平櫛田中さんと猫さん
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
3月末に小平市平櫛田中彫刻美術館に行きました。私は2回目、一緒に行った彼は初めてです。
特別企画展「平櫛田中邸の記憶 第四章 おとこざかりは百から」を見ました。
展示されている木材と一緒に写った平櫛田中さんの写真に、猫さんがいることに気づきました(ΦωΦ)!
黒白猫さんっぽいです。猫さんが写っていてうれしくなりました。素晴らしい写真です。
平櫛田中さんは生涯現役で作品を作り続け、晩年にも向こう20〜30年分の木材を購入していたそうです。お庭にクスノキが置いてあります。工事中のため今回はチラッとしか見られませんでした。
「いまやらねばいつできる」、「おとこざかりは百から」など力強い言葉の書がありました。
今回も素晴らしい作品が見られました。観覧料が300円なのがびっくりです。
平櫛田中さんが作った岡倉天心先生像が東京芸大にあります。邸宅跡の岡倉天心記念公園には、天心坐像が設置されています。
また、上野桜木には旧平櫛田中邸アトリエがあります。
この日は三毛猫さんの置き物をはじめ、猫さんたちを見かけました。
レクタングル大
関連記事
-
-
「DIC川村記念美術館」の白鳥さん
今朝のふみおは枕を使って人のように寝ていました。 昨日は3月末で休館する千葉県の「DI
-
-
ミラーレス一眼レフカメラの標準レンズ
今月の初めに木彫りのマイクスタンドの写真を撮っていたとき、OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PE
-
-
木彫りを作るときに聞いている音楽
いろんな木彫りを作っていることからお気づきかもしれませんが、飽きっぽい性格です。注意力も散漫です。
-
-
木彫りを作るときに聞いている番組
作業中はポッドキャストを聞いていることが多いです。ひとりで作業しているので、人の話が聞きたくなります
-
-
ルーロからエコバックスへ
昨年末、ロボット掃除機のルーロが故障しました。掃除が苦手で、ロボット掃除機なしでは暮らせない私は、す
-
-
ブログは毎日書きたいけれど
8年くらいふたつのブログを書いていますが、誰も私のことをブロガーと呼ぶ人はいません。自分も名乗るつも
-
-
三井記念美術館で円空仏を見ました
先月末、三井記念美術館で円空仏を見ました。 三井記念美術館には初めて行きました。ビル自
-
-
ロボット掃除機「ECOVACS DEEBOT X5 PRO OMNI」をレンタル
ルーロが故障したことをきっかけに、ロボット掃除機を買い換えることにしました。 ルーロを買ったときは
-
-
【上野駅】リサとガスパールコラボイベント
上野駅でリサとガスパールの日本語版出版25周年コラボレーションイベントが始まりました。 日曜日に行
-
-
人のケガは直視できない
先日、彼(=パートナー)がバンドソーを使っていてケガをしました。通常の使い方とは違うことをやっていた
レクタングル大
- PREV
- 胸元が白い黒猫さん
- NEXT
- 黒白猫さんを木彫りで作りました