カーテンレールの上に板を取り付け
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットウォーク, 窓
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。

棚受けの金具を木枠にビスで留めています。

引っ越してからすぐに設置しました。彼のお父さんが手伝ってくれました。
2箇所ある窓の間にキャットタワーを置き、板に飛び移れるようになっています。
今年の4月に、テレビの周りにキャットウォークを作ったので、押入れ~キャットウォーク~カーテンレールの上まで行けるようになりました。

トイレの後にダダダッと駆け登ったり、

気が向いたときに乗ったりしています。

こちらは、押入れの天袋にいるたまきです。
猫は高いところが好きなので、なるべく居場所(行ける場所)を増やしてあげたいなと思っています♪

レクタングル大
関連記事
-
-
テレビの前でくつろぐ2匹の猫
今年の夏、くまはリビングの隅の棚の下で寝ていますが、ずっと入り浸っている訳でもなく、出たり入ったりし
-
-
キャットタワーで待機する先住猫と子猫
毎朝、掃除しています。うちの猫たちは掃除機が嫌いなので、離れた場所で掃除が終わるのを待っています。
-
-
天袋にもかごを置いています
リビングに半間の押入れと天袋があります。私がくまを飼い始めた頃に作ったキャットタワーを押入れに入れ込
-
-
押入れのキャリーバッグに入る猫
動物病院に行くときなどに使うキャリーバッグは、10年以上使っています。 ペット用こたつや湯たんぽと
-
-
キャットタワーのボックスから頭だけ出す黒猫
台風一過で晴れていたので、たまきは朝から出窓でひなたぼっこしていました。 たまきの隣に
-
-
yonekichiさんの「鍋型ベッド」から首を出す猫
台風19号が接近しているので、雨と風が強い中、たまきは2階の部屋のIKEAの「DUKTIG 人形用ベ
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
エサがなくてもアイリスオーヤマの「トラベルキャリー」に入る猫
あたたかくなってきたので、もう猫のコタツは使っていません。 >>>留守中の猫用の暖房は、「ペットの
-
-
【MYZOO】六角ハウスの木彫り猫
クスノキで作成中の木彫り猫さんたちは、着色を進めています。高さ20cmの大きめサイズです。 M
-
-
キャッツデポの「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャットタワー」を買いました
昨年から買おうと思いつつ、放置していたキャットタワーを注文したことを書きました。 買ったのは、キャ
レクタングル大
- PREV
- 前足に手を乗せると、必ず乗せ返す猫【動画】
- NEXT
- ケンカして、洗濯機の中に逃げる猫







名前:くみん
名前:ふみお