【本郷三丁目】デボンレックスと触れ合える猫カフェ「100% Neko」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫カフェ ねこまつり at 湯島, ヒャクパーセントネコ
猫の日の今日は猫のトイレ掃除(2週間に1回丸洗いしています)をし、木彫り猫の着色をしてから、出かけました。家にこもっていると運動不足になるので、歩いて本郷まで行きました。
「ねこまつり at 湯島」参加店舗
本郷三丁目駅から徒歩3分の場所にある「100% Neko(ヒャクパーセント・ネコ)」は、写真家の石原さくらさんご夫妻が運営するキャッテリーと猫写真撮影スタジオ併設の猫カフェです。
ガラス張りのビルの2階に、猫さんたちがいます。
ここも、2/11〜3/1まで開催中の「ねこまつり at 湯島」の参加店舗です。
料金は20分300円から最大で1,000円までとなっています。
手洗い後消毒をして、使い捨てスリッパを履いて猫さんたちいる部屋に入りました。冷えとり靴下を重ねばきしているので、スリッパには入りませんでした。
わらわらと猫さんたちが寄ってきて、靴下をにおっていました。
そして、足先を抱き抱えるようにして噛みつかれました。
小顔で人懐こい猫さんたち
ここにいる猫さんたちは、デボンレックスという種類です。日本でここだけではないかとのことでした。私は初めて見ました。
まるで子猫かと思うくらい、小顔でスリムな体型をしています。目と耳が大きいです。
デボンレックスは3大レックスのひとつで、イギリスのデボン州で誕生したそうです。
うねうねと波立つ巻き毛が特徴です。
ヒゲも丸まっていました。そして、とても人懐っこいです。
オス猫さんが2匹いました。キジトラ白猫柄の猫さんは去勢されています。
ベージュの猫さんは去勢手術をしていないオスでした。にゃんたま好きなもので、すみません。
鳴いて動き回っていたので、発情期ではないかとのことでしたが、声が高かったです。普通発情期の鳴き声って、低い独特の声ですけど、全然違いました。
いちばん年上の猫さんは、椅子の上で寝ていました。
インテリアも素敵
石原さくらさんの写真集「てらねこ 毎日が幸せになるお寺と猫の連れ添い方」も置いてありました。
カラフルな食器はル・クルーゼです。鍋のように重いのかと思いましたが、重くなかったです。
橋やハンモックがある素敵なキャット・ファニチャーが設置されていて、猫さんたちが遊んでいました。キャット・ファニチャーについては、次の記事で書きますね。
>>>次の記事で、ドイツ製の猫用家具「Goldtatze ゴールドタッツェ」で遊ぶ猫さんたちのことを書きました
店舗情報
店名:100% Neko
住所:東京都文京区本郷4-7-1
電話:03-5844-6520
営業時間:11:00-20:00
レクタングル大
関連記事
-
-
「ネコリパブリック池袋店」の白黒猫さんはベッドにあごを乗せて寝ていました
自走式の保護猫カフェ「ネコリパブリック池袋店」へ行ってきました。 行くのは2回目です。前回は1人で
-
-
狭山市の保護猫カフェ「funnyCat(ファニーキャット)」のそっくりな猫さんの見分け方
狭山市の保護猫カフェ「funnyCat(ファニーキャット)」には、猫さんがいる部屋の中に、猫紹介のフ
-
-
りんご猫専門の保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」で一番大きな白猫さん
中野にある保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」で、私がおやつタイムにドライフードを与えていると
-
-
猫エイズに感染したりんご猫専門の保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」に行ってきました
ネコリパブリックのことは、毎日チェックしている猫情報サイトの猫ジャーナルで存在を知っていました。
-
-
保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」の猫さんと彼の微妙な関係
くまは人懐っこくて愛想がよく、私の彼とも仲良くしています。 たまきは人見知りをするので
-
-
狭山市の保護猫カフェ「funnycat(ファニーキャット)」でひなたぼっこする猫さんたち
昨日の記事で、狭山市の保護猫カフェ「funnycat(ファニーキャット)」に行ったことを書きました。
-
-
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の体が大きな猫さんたち
昨日は彼と2人で新宿区諏訪通りにある「BAKENEKO CAFE」に行ってきました。保護猫カフェの猫
-
-
保護猫カフェ「funnyCat(ファニーキャット)」の人懐っこい黒猫さん
ひさしぶりに行った狭山市の保護猫カフェ「funnyCat(ファニーキャット)」には、黒猫さんが2匹い
-
-
あごに模様がある「ネコリパブリック東京お茶の水店」のキジトラ白猫さん
保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」でのネコヨガ(NECOYOGA)に参加したのは3回目で
-
-
【谷中】猫がいる古民家カフェ「ねんねこ家」に行ってきました
谷中の古民家カフェ「ねんねこ家」に行ってきました。かなり前に1度利用したことがあり、今回で2回目です
レクタングル大
- PREV
- 防水シーツの掛け布団カバーに噛みつく猫
- NEXT
- 「にゃんだらけVol.9」と亀戸の看板猫さん