第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークショップを開催します
木彫りのブローチ作りワークショップ
日時:9/21(日)13:00~16:00
場所:Cafe Slow gallery 〒185-0022 東京都国分寺市東元町2-20-10
対象年齢:18歳以上
参加費:4,000円+材料費500円(コーヒーまたは紅茶付き)
シナを彫刻刀で削ってアクリル絵具で着色し、猫さんや犬さんなどのブローチを作る初心者向けの講座です。
木を彫る作業は無心になれて楽しいですよ♪
おうちのペットを作ったり、お友だちにプレゼントしたり(^_^)
作りたいものなどを相談されたい方は、遠慮なくお知らせください。
「カフェスローギャラリー」は、オーガニックカフェの店内に併設されたギャラリーです。
作品を展示している場所での開催となるため、万が一作品を汚破損された場合は、弁償をお願いいたします。
ワークショップは2回目の開催です。前回の反省を踏まえ、粗彫りを済ませた木をご用意したり、見本を増やすなど、時間内に終わるようにする予定です。
お問合せやお申込みはLINEまたはメール(atelierkumineco@gmail.com)からお願いいたします。
レクタングル大
関連記事
-
-
【上野】「宗意刃物店」で彫刻刀を買いました
彫刻教室の先生がおすすめされていたお店で、彫刻刀を買いました。 宗意刃物店は、明治8年創業の上
-
-
保護猫カフェの看板猫さんを木彫りで作りました
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。 スコテ
-
-
道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました
立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして
-
-
緑のスカーフのスコティッシュさんを木彫りで作りました
緑のスカーフを首に巻いた木彫り猫を作りました。 二本足で立つスコティッシュフォールドさ
-
-
頬杖をつく猫さんを木彫りで作りました
頬杖をついている三毛猫さんとキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。頭が大きく、平たいです。 話を聞
-
-
道刃物工業で木彫のみを買いました
大きいサイズの木彫りを作るときは、叩きのみを使いますが、丸ノミ1本しか持っていません。彫刻教室で先生
-
-
木彫り猫の顔を作る練習
私が最初に作った木彫りの猫は、たまきがモデルでした。 バンナイリョウジさんの小さな木彫
-
-
【谷中】明日から展示室gururiで個展が始まります
明日から始まるkumineco個展「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」の搬入に
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ
-
-
バンドソーの刃のたたみ方
木彫りの材料を切るときはバンドソーを使っています。「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (