オスの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
茶トラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。
材料はヒノキで、着色はアクリル絵の具です。
彼に見せたら、下の前脚の折れが気になると言われました。
しま模様が単調にならないように気をつけて色を塗りました。
木彫り猫をサンワダイレクトの回転台に乗せて、動画を撮りました。
裏側も彫りました。オス猫さんなので、にゃんたまがあります。
こんな小さなサイズですが、にゃんたまを彫ったことでしあわせな気持ちになりました(ΦωΦ)♪
好きなものを彫る事で差別化が図れるかなと思うので、積極的に彫っていこうと思っています。
オスの茶トラ猫さんを木彫りで作りました#茶トラ猫 #木彫り猫 #にゃんたま #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencat #redtabbycat pic.twitter.com/P15Hrd5xY4
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) October 23, 2020
毛づくろいするたまきを見る木彫り猫。
レクタングル大
関連記事
-
-
見上げる茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
小さめサイズの茶トラ白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 ヒノキをアクリル
-
-
ギャラリー空箱(ソラノハコ)でワークショップ「木彫り猫のブローチ作り」に参加しました
恵比寿駅から徒歩5分のギャラリー空箱(ソラノハコ)で、「猫とその仲間たち」という展覧会が行われていま
-
-
ワンピースを着た茶トラ白猫を木彫りで作りました
茶トラ白猫のたまきをモデルに、二本足で立つ木彫り猫を作りました。 グリーンのワンピースを着てい
-
-
舌を出した白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんを木彫りで作りました。目をつぶって、舌を出しています。モデルはいません。 ヒノ
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」を見に行きました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 「猫が待っているので帰ります」は、
-
-
三木章刃物本舗の「パワーグリップ彫刻刀 」
今月末に木彫りのワークショップをする予定なので、準備を進めています。彫刻刀セットはメルカリで新品を見
-
-
「アニマルアートの夏withにゃんクリエイターズ®」が終了しました
今朝、ふみおはキャットタワーに寝そべり、柱に前足を突っ張っていました。今年初めての突っ張りです。毎年
-
-
ほとんど白猫さんを木彫りで作りました
頭だけに少し模様がある、ほぼ白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
すしざんまいポーズと木彫り猫
ふみおがカリモク60のKチェアに座っていることに気づかないときがあります。今日もそうでした(^_^;
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
今までで1番大きな木彫り猫を作りました。サイズは高さ27.5㎝、幅20.5㎝、奥行き12.5㎝です。