ギャラリー空箱(ソラノハコ)でワークショップ「木彫り猫のブローチ作り」に参加しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
恵比寿駅から徒歩5分のギャラリー空箱(ソラノハコ)で、「猫とその仲間たち」という展覧会が行われています。
期間中、6/10と11にワークショップが行われ、6/11に参加しました。
講師はバンナイリョウジさん
講師は小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんです。(上の写真に写っているのがバンナイさんです)
参加者は6名、参加費は材料費込みで4,000円となっていました。
木の方向と彫り方
最初に木についての説明がありました。
柾目を正面にすること、方向があり、逆に彫ると力もいるし白っぽくなるということを知りました。
はしもとみおさんの「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」は読みましたが、理解してなかったです(・_・;)
彫る時に、ボードの角を使うと良いそうです。
猫の形にカットされた木材が用意されていました。シナの木です。
立ち姿と座りポーズがありました。
体→顔を彫る
まず体を彫り、顔を彫りました。バンナイさんは一人ずつ回って、彫ってくれました。
待っている間、お手本を見ながら、彫り進めました。
途中で、15時のお茶もいただきました。六花亭のモカホワイトチョコレート、おいしかったです♪
くまたまのブローチ
私は座っているポーズを作りました。他の方より早く出来たので、もうひとつ作らせてもらいました。
しかし、2匹目は早く彫らないとと焦って、彫刻刀で指を切りました。出血がひどく、参加者の方たちに絆創膏を貼ってもらうなど、親切にしていただきました。ありがとうございましたm(__)m
彫ったあと、下地を塗り、着色をしました。
うちの猫を作るつもりはなかったのですが、周りの方が飼い猫さんを作っているので、私もくまとたまきにしました。
記念撮影
仕上げにブライワックスを塗って、完成です。
顔は似てないし、目は自分で彫ったので、彫りが甘いです。
最後にみんなで記念撮影をしました。
黒猫率が高かったため、黒猫同士でも撮りました。
バンナイリョウジさんのワークショップに参加したのは2回目です。前回は東急ハンズでのワークショップでした。その時も時間がだいぶオーバーしましたが、今回も13時から15時までの予定が、終わったのは17時でした。
楽しかったし、勉強になりました。
ありがとうございました。
展覧会情報
名称:猫とその仲間たち
会場:恵比寿・代官山ギャラリー [ギャラリーソラノハコ]
住所:東京都渋谷区恵比寿西2-11-7
電話:03-5489-8882
日時:2017/6/8-6/14 12:00-19:00(最終日は17:00まで)
休館日:会期中無休
レクタングル大
関連記事
-
-
手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました〜その2〜
二本足で立ち、手を広げたポーズの木彫り猫を作りました。モデルはうちの黒猫のふみおです。うちの子記念日
-
-
ラグドールの木彫り猫のご感想
先日オーダーいただいた木彫り猫のお写真を、ご感想と共に送っていただきました。 モデルのシーニー
-
-
木彫りショップ「kumineco」のポストカードを作りました
来週からの個展で販売するポストカードを作りました。 デザインをお願いしたのは、個展のD
-
-
木彫りショップkuminecoのポップアップストアの準備
kuminecoのポップアップストア開催が明日となりました。 ヤナカアパートメントのレンタルギャラ
-
-
舌を出した白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんを木彫りで作りました。目をつぶって、舌を出しています。モデルはいません。 ヒノ
-
-
保護猫カフェの猫さんの顔の木彫りを作りました
最近、木彫り猫の顔を作る練習をしています。 モデルの猫さん 赤坂の「ジャローナ」で見た、バンナイ
-
-
キジトラ猫さんの木彫り猫のご感想
可愛いキジトラ猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 現在は募集を終了した木彫り猫のモニター
-
-
個展のタイトルについて
個展まであと1ヶ月となりましたので、再度個展についてお知らせしたいと思います。 10月5日から9日
-
-
エビのけりぐるみを抱える黒猫を木彫りで作りました
ふみおがモデルの木彫り猫を作りました。二本足で立つ黒猫です。脇に抱えているのは、エビのけりぐるみです
-
-
ウサギのかぶりものをしたエキゾチックさんを木彫りで作りました
ウサギの帽子をかぶったエキゾチックショートヘアの猫さんを作りました。人参を持っています。 エキゾチ