部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。
柚さんのおうちのライムくんは、濃茶とらで部分的に黒混じりの2歳のオス猫さんです。
ライムくんの性格についてお聞きしたところ、
性格はびびり大王で訪問者が来る度に隠れます。が、家族には甘えたくり。二歳にしては少し大きいですが…かわいいかわいい息子です。
と書いてありました。
車道で保護された猫さんだそうです。
木彫り猫の材料はヒノキで、アクリル絵の具で着色し、トルエンフリーのブライワックスで仕上げをしています。
ライムくんの涼しげな目元と、ふっくらした毛並みを意識して作りました。
彫刻教室の先生の本を参考に、下地にいろんな色を使い、薄く塗ることを心がけました。
ライムくんは頭や耳などに少し黒い毛が混じっているので、同じように塗ってみました。
もう少し可愛さが出せたら良かったかなと思います(・・;)
柚さんのおうちの可愛い猫さんを作る機会をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
レクタングル大
関連記事
-
朝倉彫塑館の年間パスポートを買いました
昨日は「生誕150年 平櫛田中展」を観に小平市の平櫛田中彫刻美術館へ行って来ました。彫刻家・平櫛田中
-
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」は何度読んでも面白いです
画家のヒグチユウコさんはとても人気がありますよね。 茶トラ白猫のボリスさんという猫を飼っていて、L
-
人気の猫クリエイターが集結した可愛い猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」を見に行きました
浅草の看板猫がいる喫茶店「若生」でカレートーストを食べた後は、浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ
-
グレーのトイプードルさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、気をつけの姿勢のトイプードルさんを木彫りで作りました。毛色はグレーにしました。モデルは
-
あくびする黒白猫さんを木彫りで作りました
大きく口を開けて、あくびをする猫さんを木彫りで作りました。 あくびをする木彫り猫を作ったのは初めて
-
ちょび髭の黒白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料は彫刻教室でもらったクスノキ、着色はアクリル絵具
-
田島享央己さんの個展「RUBATO」を見に行きました
通っている彫刻教室の先生の個展が今日までなので、見に行きました。 人体彫刻からオチャラカまで
-
うちの猫をモデルに木彫り猫を作りました
うちのたまき(茶トラ白猫)とふみお(黒猫)をモデルに、木彫り猫を作りました。 材料はヒノキ、着
-
舌を出した三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナの木取りを失敗 小さい頃にミミちゃん
-
見上げる黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 上向きの顔をうまく作れるようになりたくて、作りました。モデ