*

日比谷カレッジの「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講しました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫芸術 ,

先日、千代田区立日比谷図書文化館で行われている「日比谷カレッジ」に参加しました。

日比谷図書文化館の江戸歴史講座

江戸歴史講座第38回「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講しました。
4月20日(水)19:00~20:30まで、参加費は1,000円(千代田区民は500円)でした。

日比谷カレッジ

日比谷図書文化館は、霞ヶ関駅から徒歩3分の場所にあります。日比谷公園に入ってすぐの場所にあるのに、私は逆方向に行ったようで、引き返しました(^_^;)

まぁ、そのおかげで猫さんを見かけることが出来ました。可愛い顔をした三毛猫さんを発見したんです。逃げられましたが。

平日は22時まで開館

千代田区立日比谷図書文化館は、三角形の建物です。2009年7月1日付けで東京都から千代田区へ移管され、2011年11月4日に開館したそうです。
平日は22時まで開館しているそうです。レストランやカフェもあって、図書館の本を持ち込んで読むことも出来ます。

日比谷図書文化館

講師は猫好きの学芸員・金子信久さん

講師は府中市美術館学芸員の金子信久さんです。
金子先生は動物好きで猫好きだそうです。「うし」という名前の猫を飼っていた時に、朝起こしてもらっていたことなどを話してくれました。
小さい時、金子という名字はキライだったが、ねこが含まれていることに気づいて好きになったそうです。

国芳とねこ

2/22開催で依頼されたそうですが、金子さんがお忙しく、4/20開催になったとおっしゃっていました。猫の日に開催しようと企画するなんて、日比谷図書文化館もやるなぁと思いました。
チラシにも猫が描かれていました。

チラシ

講義内容

  1. 国芳のねこ作品を把握する
    猫を擬人化した「人間系」と、普通に描写した「リアル系」猫に分類して、説明されました。
  2. 国芳の「ねこ好き」を確かめる
    国芳が常に懐に猫を入れて仕事をしていたことや、死んだ猫には戒名を付けて葬っていたことなどが紹介されました。
  3. ねこ好きのかゆいところに手が届く描写
    猫には「ふつうのかわいらしさ」と「ややこしいかわいらしさ」があることを、作品を見ながら解説されました。
  4. 江戸絵画と動物愛-仏教との関わりから
    キリスト教は人と動物は違うものと考えますが、仏教では同じ命と考えるので、涅槃図などに表現されているそうです。

国芳とねこ内容

はっちゃんも登場

歌川国芳が描く猫は魅力的だなぁとあらためて思いました。
金子先生の話は面白く、スライドも見やすかったです。
猫好きで動物好きなことが言葉の端々から感じられました(ΦωΦ)

先生の著書「ねこと国芳」の上に乗ったはっちゃん日記のはっちゃんが出てきたのですが、まさかここではっちゃんが見られるなんて思いませんでした!先生はうれしそうにはっちゃんのことを説明していました。八二一さんに連絡を取って、大きいサイズの写真を送ってもらったそうです。

2017年春に金子先生が学芸員を務める府中市美術館でも国芳展が開催されるそうです。

帰りは暗くて駅の方向が分からず、反対方向に行ってから戻ったので、時間をロスしました。
エサが遅くなってしまって、くまたまには申し訳ないことをしました(*_*;

くまたま

レクタングル大

関連記事

黒猫さん木彫り猫

見上げる黒猫さんの木彫りを作りました

胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜

記事を読む

F40A944C-0DFA-4448-945D-8521046D622B

【赤坂ジャローナ】加藤智子さんの作品展「CATS ~愛すべき手強い奴ら~」を見ました

赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」で4/23〜27まで開催中の作品展を見に行きました。

記事を読む

ねこ歩き展

岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を西武所沢店で見ました

西武所沢店で開催されていた岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を見に行ってきました。 40年以

記事を読む

サクラコンテパステル

幼稚園から使っているサクラコンテパステル

絵画教室でパステルを使ってデッサンしています。猫さんの絵が多いです。 手持ちのパステル

記事を読む

#ZUCCATS

猫写真家・沖昌之さんとZUCCaのコラボ #ZUCCATSのPOP UP STOREを見に行きました

1/30〜2/5まで伊勢丹新宿店本館2階にオープンしていた#ZUCCATSのPOP UP STORE

記事を読む

ターンテーブルと木彫り猫

サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫

お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先

記事を読む

猫語のノート

猫の体は美しい~「猫語のノート」より~

私は動物が好きですが、猫の体が一番美しいと思っています。 しなやかだし、全身が毛でおおわれているの

記事を読む

2016-02-29 08.16.58

猫本専門「神保町にゃんこ堂」の素敵なブックカバー

「神保町にゃんこ堂」に行ったことを書きましたが、店内には猫本と猫グッズがたくさん置いてありました。

記事を読む

チョコレート屋のねこ

繊細なタッチの猫がステキな絵本「チョコレート屋のねこ」を読みました

「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた猫の絵本を読みました。 小さな村のチョコレート屋

記事を読む

程川諭さんの木彫り猫

【京橋】メゾンドネコで「おやじと猫ー猫とも新聞特別企画ー」を見ました

京橋のギャラリー「メゾンドネコ」で行われていた「おやじと猫」展を見に行きました。 購読している

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

ふみお
スマホにスリスリする黒猫

今朝換気しているとき、ふみおは廊下にいました。 動画を撮っていたら、

ふみおと彼の指
彼の指をクンクンする猫

昨夕帰宅したとき、ふみおはいつものように寝室にいると思っていたら、いま

→もっと見る

PAGE TOP ↑