*

日比谷カレッジの「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講しました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫芸術 ,

先日、千代田区立日比谷図書文化館で行われている「日比谷カレッジ」に参加しました。

日比谷図書文化館の江戸歴史講座

江戸歴史講座第38回「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講しました。
4月20日(水)19:00~20:30まで、参加費は1,000円(千代田区民は500円)でした。

日比谷カレッジ

日比谷図書文化館は、霞ヶ関駅から徒歩3分の場所にあります。日比谷公園に入ってすぐの場所にあるのに、私は逆方向に行ったようで、引き返しました(^_^;)

まぁ、そのおかげで猫さんを見かけることが出来ました。可愛い顔をした三毛猫さんを発見したんです。逃げられましたが。

平日は22時まで開館

千代田区立日比谷図書文化館は、三角形の建物です。2009年7月1日付けで東京都から千代田区へ移管され、2011年11月4日に開館したそうです。
平日は22時まで開館しているそうです。レストランやカフェもあって、図書館の本を持ち込んで読むことも出来ます。

日比谷図書文化館

講師は猫好きの学芸員・金子信久さん

講師は府中市美術館学芸員の金子信久さんです。
金子先生は動物好きで猫好きだそうです。「うし」という名前の猫を飼っていた時に、朝起こしてもらっていたことなどを話してくれました。
小さい時、金子という名字はキライだったが、ねこが含まれていることに気づいて好きになったそうです。

国芳とねこ

2/22開催で依頼されたそうですが、金子さんがお忙しく、4/20開催になったとおっしゃっていました。猫の日に開催しようと企画するなんて、日比谷図書文化館もやるなぁと思いました。
チラシにも猫が描かれていました。

チラシ

講義内容

  1. 国芳のねこ作品を把握する
    猫を擬人化した「人間系」と、普通に描写した「リアル系」猫に分類して、説明されました。
  2. 国芳の「ねこ好き」を確かめる
    国芳が常に懐に猫を入れて仕事をしていたことや、死んだ猫には戒名を付けて葬っていたことなどが紹介されました。
  3. ねこ好きのかゆいところに手が届く描写
    猫には「ふつうのかわいらしさ」と「ややこしいかわいらしさ」があることを、作品を見ながら解説されました。
  4. 江戸絵画と動物愛-仏教との関わりから
    キリスト教は人と動物は違うものと考えますが、仏教では同じ命と考えるので、涅槃図などに表現されているそうです。

国芳とねこ内容

はっちゃんも登場

歌川国芳が描く猫は魅力的だなぁとあらためて思いました。
金子先生の話は面白く、スライドも見やすかったです。
猫好きで動物好きなことが言葉の端々から感じられました(ΦωΦ)

先生の著書「ねこと国芳」の上に乗ったはっちゃん日記のはっちゃんが出てきたのですが、まさかここではっちゃんが見られるなんて思いませんでした!先生はうれしそうにはっちゃんのことを説明していました。八二一さんに連絡を取って、大きいサイズの写真を送ってもらったそうです。

2017年春に金子先生が学芸員を務める府中市美術館でも国芳展が開催されるそうです。

帰りは暗くて駅の方向が分からず、反対方向に行ってから戻ったので、時間をロスしました。
エサが遅くなってしまって、くまたまには申し訳ないことをしました(*_*;

くまたま

レクタングル大

関連記事

黒い招き猫

「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3

古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア

記事を読む

三毛ま

目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その2

目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 小澤康麿さんの歌

記事を読む

ツチノコ神の新年会

gallery kissaで「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展」を見ました

日曜日は木彫りの展示を見に行きました。 「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展 はしもとみお・本多

記事を読む

ヘルメットを被った猫

猫屋敷(西武ドーム)のヘルメットアイス

埼玉県所沢市にある西武ドームは猫屋敷とも呼ばれていることを、以前書きました。 私は広島

記事を読む

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館「アトリエの朝倉文夫」

年間パスポートを持っている朝倉彫塑館の「アトリエの朝倉文夫」を観てきました。 生前に撮

記事を読む

猫毛とくま

猫毛フェルトの指人形を作るために、せっせと猫の毛を集めています

東急ハンズ新宿店では、3月15日(火)から、猫にまつわるイベント「東急にゃんず」を開催するそうです。

記事を読む

黒白猫さん木彫り

木彫りで黒白猫さんを作りました

ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak

記事を読む

木彫り黒猫

三角の目の黒猫さんを木彫りで作りました

木彫りの黒猫を作りました。 色塗りに苦労して、最終的に黒にしました(・・;) 着

記事を読む

木彫り猫ナナくんとテオくん

キジトラと茶トラの子猫を木彫りで作りました

初めて子猫を木彫りで作りました。 木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、かよこさん家のナ

記事を読む

ふみおとフィギュア

「森口修の猫 フィギュアマスコット」に噛みつく猫

木彫り猫を作るときの参考に、「森口修の猫 フィギュアマスコット」を買いました。 >>>超リアル

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

黒白猫さん
寝転がっていた猫さん

7月に入りましたね。梅雨なのにすでに暑くて、毛皮のある猫さんたちは暑そ

ワークショップ
「木彫りのブローチ作りワークショップ」を開催しました

昨日の午後、木彫りのブローチを作るワークショップを初めて開催しました。

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーゴールデンのブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

かっこいいブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました。

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

可愛らしいブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました。

ふみおとDM
個展のタイトル「No Cats,No Life」について

8月に谷中で、9月に国分寺で個展をやります。計画していたわけではなく、

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑