*

のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫芸術 , ,

有名な猫さんはいろいろいますが、私ははっちゃん日記のはっちゃんが好きです。

八二一(はにはじめ)さんという写真家(来秀則さんと藤原なつみさんご夫婦)のお二人が飼っている白黒猫はっちゃんのブログです。写真集とかDVDとか出ています。

はっちゃんは神戸で公園生活を送っていた地域猫だったので、去勢手術したしるしで耳がカットされています。
写真が素敵なのと、写真に書き込んであるセリフなどが面白くて、良いです♪ いつ見ても部屋がキレイなところも素晴らしいです。

シャカシャカトンネルは、はっちゃんが使っているので欲しくなって買ったものです。

2007年の話なのですが、講談社K-Squareで、『東京 DE はっちゃん展』が開かれたときに、写真教室に参加しました。はっちゃん人形を作って持っていき、八二一さんにお渡ししました。

八二一さんに人形をプレゼント

記念撮影もお願いしました。はっちゃんのおかんは美人です♪ 緊張で私の顔が怖くてすみません(*_*;

はっちゃん人形をプレゼント

この時期、ソーラーパワーで首を振るのほほん族という人形に紙粘土で耳をつけて着色して、いくつか人形を作っていたんですよね(^^ゞ

後日、ブログに写っていて、うれしかったです(=^・^=)

ブログに写っていた人形

はっちゃん日記より画像をお借りしました

created by Rinker
¥1,320 (2025/08/18 08:19:43時点 Amazon調べ-詳細)

レクタングル大

関連記事

cast_photo07

人気の女優三毛猫「ドロップ」の演技が光る映画『先生と迷い猫』のDVD

ネコと映画が好きな私は、猫が出てくる映画もよく観ます。 先日、「先生と迷い猫」のDVDをレンタルし

記事を読む

ねこはるすばん

町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました

3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご

記事を読む

にゃにゃまがり

【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました

青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。 >>>これまでの記事はコチラ 【青梅】

記事を読む

かなしきデブ猫ちゃん

愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました

「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし

記事を読む

スイッチョねこ

子猫の絵がかわいい大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」を読みました

作家の大佛次郎さんは、生涯に500匹以上の猫と暮らしたそうです。 「ねこ休み展 冬 2017」に行

記事を読む

タミィの絵

久しぶりのアクリル画

パリに留学していたときは、アトリエで絵を描いていました。アクリル絵の具で油絵っぽい絵を描いていました

記事を読む

おこまの大冒険

歌川国芳×山東京山「おこまの大冒険~朧月猫の草紙~」を読みました

府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行った時、ミュージアムショップで山東京山・作、歌川国

記事を読む

もりわじん神仏猫

目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その3

目黒雅叙園の「福ねこ at 百段階段」展では、絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真などのアート作品が1

記事を読む

プフとノワローのいえづくり

表情が豊かで、話が面白い絵本「プフとノワローのいえづくり」を読みました

月刊猫とも新聞の絵本特集で知った「プフとノワローのいえづくり」などを読みました。 「カロリーヌ

記事を読む

昭和なねこ展

昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました②

「南伸坊の昭和なねこ」展を見に、昭和のくらし博物館へ行きました。11月29日まで開催中です。

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

窓ふみお
威嚇しなかった猫

一昨日から1泊2日で出かけていました。ふみおはひとりで留守番してもらい

キジトラ白猫さん
外猫さんに会える喜び

住宅街を歩いていて、ボックスの上でお休み中の猫さんを見かけました。けっ

美容室マヌルネコ
木彫りのマヌルネコさんとお出かけ

手のひらサイズの木彫りを作ることが多いです。見た目よりも軽いため、持ち

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」終了しました

8/7から今日まで開催した個展が無事に終了しました。 kuminec

→もっと見る

PAGE TOP ↑