のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント
有名な猫さんはいろいろいますが、私ははっちゃん日記のはっちゃんが好きです。
八二一(はにはじめ)さんという写真家(来秀則さんと藤原なつみさんご夫婦)のお二人が飼っている白黒猫はっちゃんのブログです。写真集とかDVDとか出ています。
はっちゃんは神戸で公園生活を送っていた地域猫だったので、去勢手術したしるしで耳がカットされています。
写真が素敵なのと、写真に書き込んであるセリフなどが面白くて、良いです♪ いつ見ても部屋がキレイなところも素晴らしいです。
シャカシャカトンネルは、はっちゃんが使っているので欲しくなって買ったものです。
2007年の話なのですが、講談社K-Squareで、『東京 DE はっちゃん展』が開かれたときに、写真教室に参加しました。はっちゃん人形を作って持っていき、八二一さんにお渡ししました。
記念撮影もお願いしました。はっちゃんのおかんは美人です♪ 緊張で私の顔が怖くてすみません(*_*;
この時期、ソーラーパワーで首を振るのほほん族という人形に紙粘土で耳をつけて着色して、いくつか人形を作っていたんですよね(^^ゞ
後日、ブログに写っていて、うれしかったです(=^・^=)
はっちゃん日記より画像をお借りしました
レクタングル大
関連記事
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました。猫さんを抱っこした萩尾望都さんが表紙です。 漫
-
-
ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました
将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を西武池袋本店で見ました
年末年始は各地で岩合光昭さんの写真展が行われていましたが、チケットをもらったので、彼とふたりで西武池
-
-
「猫ピッチャー」のミー太郎がニャイアンツでなければ、好きになれるのに
彼氏の家では、読売新聞とスポーツ報知を購読しており、彼のおじいちゃんも彼のお父さんも巨人ファンです。
-
-
【京橋】メゾンドネコで「おやじと猫ー猫とも新聞特別企画ー」を見ました
京橋のギャラリー「メゾンドネコ」で行われていた「おやじと猫」展を見に行きました。 購読している
-
-
ホテル雅叙園東京で「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」を見ました
目黒のホテル雅叙園東京で開催されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アー
-
-
白猫の玉之丞がかわいい映画「猫侍 南の島へ行く」のDVD
北村一輝さんが演じる主人公・斑目久太郎と白猫・玉之丞が活躍する「猫侍」の劇場版第2弾『猫侍 南の島へ
レクタングル大
- PREV
- 黒猫の蚊取り線香スタンド
- NEXT
- 「エアラクア」で臭い対策