「エアラクア」で臭い対策
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫を飼っていると、飼い主はニオイに気づかないものですよね。人が来て、ちょっと臭うと言われて、恥ずかしい思いをします。(私も彼氏にたまに言われています。)ニオイ対策で使っているのが、この白いボードです。
これは、「エアラクア」という名前の、電気を使わない空気清浄機なんです。
表面の白いのは酸化チタンで
酸化チタンが空気中の臭い成分を吸着 → 光が当たると吸着した空気中の臭い成分を分解
する光触媒作用で、ニオイを分解するそうです。
35センチ角で重さは600グラムと軽いです。
部屋の広さは20畳まで対応していて、表も裏も両方使えます。
裏はひもがついていて、引っ掛けられるようになっています。
電気を使う空気清浄機はリビングと寝室に1台ずつ置いていますが、エアラクアは臭い対策に使っています。
光に当てるためと、裏面に隙間がある方がよいと書いてあったので、日中はリビングのカーテンレールにかけています。
持ち運べるので、夜は寝室に持って行って使っています。
私も最初は半信半疑でしたが、ニオイが気にならなくなったので、効果があると思います♪
半永久的に使えるし、電気代がかからないのは良いです。メンテナンスは日光に当てるだけと簡単です。
ちょっとお値段は高いですが、長く使えば元は取れると思います(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「猫壱 ポータブルケージ 黒」と「猫壱 ポータブルトイレ 黒」を買いました
ペット用のケージを買いました。 気が早いんですけど、新しい猫さん用です。うちとたまきに慣れるま
-
-
お気に入りのかご「メイズ製ペット用ベッド」で寝る黒猫
あったかくなってきたので、たまきとふみおが「メイズ製ペット用ベッド」を使うようになりました。
-
-
yonekichiさんの「鍋型ベッド」から首を出す猫
台風19号が接近しているので、雨と風が強い中、たまきは2階の部屋のIKEAの「DUKTIG 人形用ベ
-
-
肉球を見せながら「マルカン ひんやりクール猫鍋」で眠る猫
もう8月ですね。今年は1月〜3月だけじゃなく、他の月も日が経つのが早く感じます(^_^;) 1
-
-
今年も「マルカン ひんやりクール猫鍋」はじめました
黒猫のオスのふみおは暑がりなので、少し前から、キャットタワーのハンモックから出て寝そべっていることが
-
-
「エアラクア」を修理しました
電気を使わない空気清浄ボード「エアラクア」で臭い対策をしています。 表面の白い酸化チタ
-
-
ダンボール製爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」を買いました
子猫用のベッドと爪とぎがないので、両方を兼ねた爪とぎベッドを買ってみました。 >>>3ヶ月の黒
-
-
猫の抜け毛が付きにくくなる衣類用洗剤「FREELAUNDRY DETERGENT(フリーランドリー ディタージェント)」
たまきはブラッシングが嫌いなので、一年中抜け毛がスゴイです。 猫の毛を取るために、抜け
-
-
お気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」をプレゼント
遅ればせながら、たまきに誕生日プレゼントを買いました。メイズ製のペット用ベッドです。 彼氏からは、
-
-
レデッカー(REDECKER)のキャットブラシを使ってみました【レビュー】
今日8/20は、くまと初めて出会った日です。この日をお誕生日としてお祝いしています。 私からは
レクタングル大
- PREV
- のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント
- NEXT
- 秩父仲見世通りの白猫さん