「まんま台」でエサを食べるようになった子猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおがうちに来てから、猫壱のポータブルケージの中でエサを与えていました。

猫が食べやすい高さの餌台
少し前にケージを片付けたので、今は、くまが使っていた食器スタンドの「まんま台」で食べてもらっています。

たまきはキャリーケースの中で食べるのですが、自分が食べ終わると、ふみおのお皿を必ずチェックします。

その間、ふみおがキャリーケースに入って水を飲むこともあります。

食後の2匹
食後は「ガリガリサークルスクラッチャー」に入って、まったりするのがたまきのお気に入りです。

縁があごを乗せるのにちょうど良いんですよね。

後ろ姿はこんな感じ。

ふみおは食後とか関係なく、おもちゃで遊んでいます。

「カシャカシャびょんびょん」でひとり遊びしていました。

くまのブラシ同様、まんま台もふみおが受け継いでくれて良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
鍋型ベッドで気持ちよさそうに眠る猫
毎朝ロボット掃除機のルーロで掃除する間、ふみおは布団にもぐっています。そのまま昼間も布団で寝ていまし
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル ごはん用M」をnekozukiで買いました
2016年のくまの誕生日プレゼントで、食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」を2枚買いました。
-
-
「黒猫感謝の日」とひんやりクール猫鍋
ひとり暮らしを始めてから、初めて飼った猫がたまたま黒猫でした。家には私が小さいときからたくさん猫がい
-
-
ソファー型の爪とぎ「ガリガリソファスクラッチャー」であくびする猫
猫壱のバリバリボウルに続き、主にたまきが使っているソファー型の爪とぎも、新しくしました。
-
-
年中使える「マルカン ひんやりクール猫鍋」
毎年、寒くなると「ひんやりクール猫鍋」は片づけています。今年はまだ片づけてないのですが、窓際に置いて
-
-
猫の暑さ対策はクーラーと「クールアルミジェルマット」
本格的な夏がやってきましたね!朝から暑いですよね(^_^;) 私は冷え性で寒さは耐えがたいです
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。
-
-
猫が食べやすい高さの食器スタンド「まんま台」
猫のえさは床に置くより高さがある方が食べやすそうだし、衛生的にも良いと思って、えさ台を使っています。
-
-
nekozukiの「もふもふマスク」を初めてつけた猫
爪切りが苦手なふみおのために、彼(=パートナー)にnekozukiの「もふもふマスク」を買ってもらい







名前:くみん
名前:ふみお