アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」で寝る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
1月の終わりに旅立ったたまきが使っていた物は、今もまだそのまま置いています。
口内ケアで使っていた歯ブラシも、ひなたぼっこしていたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」も、エサを食べていたキャリーケースも。
ふみおは使わないのですが、まだ捨てられません。
トイレがふたつなのは、このままでいいかなと思っています。ふみおは上手に使い分けて、ふたつとも使っています。猫のトイレは流せる砂を使っているので、トイレに置いてあります。
ふみおが最近、夜キャリーケースの中に入るようになりました。ひんやりしているし、暗くて狭いし、居心地が良いのでしょうか。夏になると入ります。
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」は、たまきがエサを食べる場所でした。
>>> なぜキャリーケースでエサを食べるのかは、コチラの記事に書いています。
私はすかさず扉を閉め、ネブライザを置いて、吸入してもらっています。ふみおはキャリーケースに閉じ込められても、何度か鳴くだけでおとなしくしています。なぜか夜は吸入を嫌がるので、助かっています。
レクタングル大
関連記事
-
-
「ガリガリソファスクラッチャー」で爪とぎ&毛づくろいする黒猫
今日は珍しく、ふみおが昼間、2階にやってきました。いつもは日中、たまきが2階、ふみおが1階にいます。
-
-
ブラッシングが大っ嫌いな猫の毛を集めてみました
猫毛フェルトで人形を作ってみたいなと思っています。 くまの抜け毛を集めて、たまきが遊ぶための毛玉ボ
-
-
「メイズ製ペット用ベッド」で一緒にひなたぼっこする猫たち
ひなたぼっこは猫の最上のよろこびだと信じて疑わない私(猫バカ)が、引っ越す時に重視したのは日当たりで
-
-
「ねこぶし」の家紋入りクリアファイル
去年のたまきの誕生日に、彼から「ねこぶし」をプレゼントしてもらいました。 ねこぶしは「かつ
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
食器スタンド「まんま台」に頭を乗せて眠る猫
猫は高さがある方がエサを食べやすいそうで、「まんま台」という木製の食器スタンドを使っています。nek
-
-
ひんやりマットを枕にして寝る猫
たまきが玄関で寝るので、ひんやりマットを置いています。 最近、ひんやりマットの上に乗らずに、壁
-
-
うちの子記念日にキャリーバッグ「ねこずきなトート」をプレゼント
ふみおがうちに来たのは、4年前の納豆の日でした。ふみおは動物病院で保護されていました。そのときは動じ
-
-
【月命日】家具工房ひょうたん蔵の「ペットの木製骨壺ケース」が届きました
たまきが旅立って今日で2ヶ月です。 昨日、オーダーしていた木製骨壺ケースが届きました。 くま
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」を使ってみました【レビュー】
今月はくまの誕生月なので、誕生日プレゼントとして猫用の食器「まんまボウル」を買いました。
レクタングル大
- PREV
- 猫さんたちの警戒心が強い理由
- NEXT
- 仲良しのオス猫さんたち