キャリーケースの中でエサを食べる猫
くまとたまきがエサを食べる場所は少し離れています。くまはリビングで、たまきはリビングの押入れの中で食べます。さらに、たまきは私が昔手作りしたキャットタワーに乗せたキャリーケースの中で食べます。
なぜこうしているかというと、たまきがくまのエサを食べるからです。たまきは5分くらいでエサを食べ終わるのですが、くまはのんびりマイペースでエサを食べるので、気をつけて見ていないとエサを盗まれるんです!おっとりしているくまは、えさを食べられても怒ることはなく、黙って見ています。。。
なので、最初の頃は、エサを食べ終わってもくまの方に行けないように、ケースの扉を閉めて出られないようにしていました。今はさんざん怒ったのでダメだということを認識してくれたらしく、くまのエサに近づく時は恐る恐る近づくようになったので、扉を閉めることはしていません。
たまきは自分のエサがなくなったら、夕食時はエサを作った鍋が空になるのでそれをなめに行きます。
それが終わったら、くまが食べ終わるのを待ちます。
食べ終わって、私のOKが出たら、くまのお皿をなめます。
たまきのおかげ(?)で鍋もキレイになります。
レクタングル大
関連記事
-
-
かごからはみ出して「幸せのインナーねこ」をふみふみする猫
私は冬、背中からお尻が冷えるので、ウールの部屋着「幸せのインナーねこ」を愛用しています。
-
-
子猫と先住猫の初めての留守番
1泊2日で地元に帰省しています。昨日の夜帰省し、明日の夜東京に戻る予定です。 今日の朝と夕方、
-
-
2本足で立って猫草を食べる猫
夜はベッドで猫たちと一緒に寝ています。明け方ベッドから出て、動き回っているようですが、私が起きるとき
-
-
「たまごのおきあがりこぼし」に興味がない猫
前に作ったパンダの木彫りは、彼のお父さんがモデルです。被っているヘルメットのKの文字は私が考えました
-
-
窓際で眠る猫とハンモックで寝る猫
日中、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。在宅勤務の私が作業しているのが狭いパソコンラック
-
-
鼻と鼻をくっつける猫たち
フライングタイガーのおもちゃ「逃げるネズミ」に乗ったたまきが、空き箱をかじるふみおを見ていました。
-
-
たまきの背中に傷がありました
たまきは、うちに来てから一度も病気をしたことがない健康優良猫なんです(ΦωΦ) しかし、たまー
-
-
今年も猫にお年玉をもらいました
ふみおは昼間は寝ていますが、夜中や朝はよく遊びます。 夜はちょうど眠いときに当たるので
-
-
生クリームが大好きな猫
毎年猫の誕生日をお祝いしていますが、かつてはケーキを買って、ひとくちなめさせていました。本当に愚かで
-
-
【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
今日はくまの16回目の月命日です。 16回目の月命日 くまは生まれて間もない、まだ目