トイレを見られるのは平気な猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
流せる猫砂を使っているため、うちの猫たちのトイレは、人間のトイレに置いています。汚れたら、ゴミ箱を経由せず、直接トイレに流せるようにです。

トイレのドアは閉めず、ドアストッパーをはめて、猫たちが出入りできるようにしています。

たまに猫とトイレが一緒になることがあります。
用を足している時はとても無防備な状態だし、自分が猫だったらイヤかなと思って、今までトイレを使っている猫の写真を撮ったことがありませんでした。
ふみおはすごく繊細な猫で、人見知りだし、音が大きい電動おもちゃにビビるんですが、トイレで一緒になっても全然平気です。
嫌がるor気にすると思っていたので、意外です。

ちなみに、ふみおは子猫の頃、トイレにいる私の膝によく乗っていました。
>>>トイレで膝に乗ってくる子猫
猫のトイレは「リッチェル おまるdeキャット」を使っています。
猫の足が直接砂に触れないので、砂が飛び散ることがありません。私が掃除する時に砂をこぼして散らかす方が多いです(・_・;

用を足したあと、砂をかけるふみおの様子を動画に撮りました。
トイレで砂をかけるふみお#おまるdeキャット #黒猫 #blackcat pic.twitter.com/NNQPVLS8YP
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) January 28, 2020
砂が飛び散るからとマットを敷くのもめんどくさいので、「リッチェル おまるdeキャット」は本当に素晴らしいです♪
トイレの砂は、愛用していると廃盤になるのを何度か繰り返し、今は紙製の猫砂「NEWパルプエコ」を使っています。
「NEWパルプエコ」は、今まで使った砂の中で1番よく流れます。ちょっと多めに流しても、詰まったことがありません。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫壱の「ストレスなくスパッと切れる猫用爪切り 日本製」をプレゼント
たまきの爪切りは「猫 爪切り 国産 SUWADA nekozuki ニッパー ブラック」を使っていま
-
-
修理不能⁈な爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」
壁面設置型の爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」は、一昨年のたまきの
-
-
「黒猫感謝の日」とひんやりクール猫鍋
ひとり暮らしを始めてから、初めて飼った猫がたまたま黒猫でした。家には私が小さいときからたくさん猫がい
-
-
常陸化工「トイレに流せる木製猫砂」を買いました
私の彼は、気に入った物やお店などが製造中止や閉店になることが多いです。 そのため、自分のお気に入り
-
-
猫が水をたくさん飲むようになる容器「ヘルスウォーターボウル」
水を飲むくまです。 容器が大きいので、顎に水が滴っております。 猫も水分
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。
-
-
「クールアルミジェルマット」のカバーをかじった子猫
たまきがベッドの上で寝転がっていました。 ふみおがやって来て、壁に貼ったプラスチックダ
-
-
結局「常陸化工 流せる紙製猫砂」を使っています
猫に関しては、お金をかけている方だと思います。 手作りのエサの材料は有機野菜の宅配サー
-
-
初めての猫用窓ベッド「K&H 猫用爪とぎおもちゃ/マウントスクラッチャー」
猫さんは窓の外を見るのが好きですよね。ふみおのために、窓に吸盤でくっつけるベッドを初めて買いました。
-
-
キャリーバッグに入る猫
キャリーバッグの中を掃除して、部屋に置いていたら、ふみおが入っていました。 昨年秋から








名前:くみん
名前:ふみお