ロフトの隅に置いた「猫ちぐら」でくつろぐ猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫グッズ yonekichiちぐら, 猫ベッド
yonekichiさんの「猫ちぐら」をたまきに、「鍋型ベッド」をふみお用に買いました。
しかし、たまきよりもふみおにこそ猫ちぐらが必要だと分かりました。
そこで、ふみおの部屋となっているロフトに猫ちぐらを置きました。
さらに、隅っこの方が落ち着くかなと思って、猫ちぐらをロフトの隅に移動させました。
左側にあるのが鍋型ベッドです。
ふみおは猫ちぐらの中に入っていました。
狭くて暗いところは落ち着きますよね。
ふみおは周囲をくんくんとにおい、
大きな口を開けてあくびをしていました。
あくびの後の舌なめずり。
ふみおが猫ちぐらの中で、入り口の部分に噛みついたり、頭をこすりつけたりする様子を動画に撮りました。
@Yonekichi02 さんの猫ちぐらに入るふみお#猫ちぐら #紙ひもちぐら #黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/ExIv6uf99D
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) January 30, 2020
部屋の隅っこの方が落ち着いて過ごせそうです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
壁に足をつけて寝る猫
たまきは玄関で寝ていることがありますが、最近、ひんやりマットの上に乗っていないようです。 お腹
-
-
吉祥寺パルコのフェリシモ猫部で「猫の毛が大好物! ぱくぱく食べちゃうお掃除ローラー」を買いました
10月中は、吉祥寺ねこ祭りが開催されています。 「むさしの猫のマルシェ」に行った後は、パルコ吉
-
-
ベッドの上の「バリバリボウル」で掃除が終わるのを待つ猫
昨年引っ越してから、ロボット掃除機の「ルーロ」を使っています。掃除が苦手なので、自動化したかったんで
-
-
今年もステキな猫の誕生日カードが届きました
くまの誕生日プレゼントに、nekozukiというショップで「まんまボウル」を買いました。
-
-
キャリーバッグに入る猫
キャリーバッグの中を掃除して、部屋に置いていたら、ふみおが入っていました。 昨年秋から
-
-
ブラッシング嫌いの猫が怒らない「ピロコーム やわらかめ」
たまきのために買ったブラシ「ピロコーム やわらかめ」を試してみました。 子猫のときから
-
-
アルミプレートで寝る猫
ふみおはアルミの猫鍋によく入っていますが、アルミのマットには乗らないなぁと思っていました。 し
-
-
昼寝のお供をしてくれる猫
カリモク60のKチェアは1人掛けを2台、オットマンを1台使っています。2人がけのソファは確実に寝るの
-
-
肉球を見せながら「マルカン ひんやりクール猫鍋」で眠る猫
もう8月ですね。今年は1月〜3月だけじゃなく、他の月も日が経つのが早く感じます(^_^;) 1
-
-
キャリーケースの上に猫用マットを置きました
ふみおは台所脇のカウンターでエサを食べます。最初はくまが使っていたまんま台を床に置いて食べていました
レクタングル大
- PREV
- トイレを見られるのは平気な猫
- NEXT
- 初めて見かけた「白山神社」のキジトラ白猫さん