食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」をnekozukiで買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまが手作りのエサやドライフードを食べる時に、エサがお皿の隅に寄ってしまって、私が真ん中に寄せないと食べないことがよくあります。
その都度、エサを食べるのを中断するので、なんとかしたいなと思っていました。
エサのお皿の「ヘルスウォーターボウル」やエサ台の「まんま台」、ネコ型のブラシなど、くまとたまきが愛用しているグッズを買っているショップ「nekozuki」で、良さそうなお皿を見つけました。
ユニバーサルデザインのフード用ボウル
2015年度グッドデザイン賞を受賞している猫用食器「まんまボウル」です。
「nekozuki」には猫社員がいるのですが、猫目線で食事のしやすい高さや角度、形状にこだわって開発されています。
プレゼントにしても喜ばれるパッケージです♪ この箱もプチプチに包まれていました。
お皿もプチプチに包まれていたので、割れることなく届きました。
猫が体をなめないように首の周りに付けるエリザベスカラーをつけた猫も食事がしやすいようにと開発されたそうです。
岩手の職人さんの手作り
直径は約14.5cm、高さが約4.5cmとなっています。
ひとつひとつ職人さんが手作りしています。
磁器の内部に傾斜がついていて、フードが自然と内側に寄るようになっています。
食器の手前が低いので顔を入れやすくなっています。
縁が付いているので、器の外にフードをこぼしにくい作りになっています。
手前が分かるように、裏側に印が付いています。
お手入れは中性洗剤で手洗いでと書いてありますが、食洗機も使えます。私は家事の中でお皿洗いが一番苦痛で食洗機を愛用しているので、うれしいです。
くまのために買いましたが、たまきの分もお揃いで買いました。
使った感想はまた後日書きますね。
レクタングル大
関連記事
-
-
フェリシモ猫部の「猫の毛が大好物!ぱくぱく食べちゃうお掃除ローラー」は抜け毛がよく取れます【レビュー】
吉祥寺ねこ祭りの開催中に、吉祥寺パルコのフェリシモ猫部で「猫の毛が大好物! ぱくぱく食べちゃうお掃除
-
-
nekozukiのキャリーバッグ「ねこずきなトート」に入った猫
ふみおが床に寝そべっていたので、膝の上に乗せました。ふみおは抱っこが好きではありませんが、抱っこした
-
-
「ガリガリソファスクラッチャー」で爪とぎ&毛づくろいする黒猫
今日は珍しく、ふみおが昼間、2階にやってきました。いつもは日中、たまきが2階、ふみおが1階にいます。
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー グレー/ブルー HC-520」を使い始めました【レビュー】
くまはマイペースで、休憩しつつエサを食べるのですが、たまきは早食いです。 自分のエサを食べ終えると
-
-
壁に足をつけて寝る猫
たまきは玄関で寝ていることがありますが、最近、ひんやりマットの上に乗っていないようです。 お腹
-
-
ロボット掃除機「ルーロ」とバリバリボウル
ロボット掃除機のルーロを使っています。私がうるさい音が苦手なのもあり、音ひかえめモードで運転していま
-
-
ネコ用爪切り「猫 爪切り 国産 SUWADA nekozuki ニッパー ブラック」を使ってみました【レビュー】
うちの猫たちはみんな、爪切りが大嫌いです。 くまがあまりに嫌がるので爪を切っていなかったら、伸
-
-
【月命日】ブラシを見るとやってくる猫
今日はくまの月命日です。くまのお骨はキャットウォークに置いています。 今は、赤いカーネーション
-
-
「IDOG&ICAT ひんやりジェルマット」に自ら乗るようになった猫
猫のグッズを買ったとき、使ってくれるかどうか、毎回気になります。 マルカンの「ひんやりクール猫
-
-
キャリーケースの上に猫用マットを置きました
ふみおは台所脇のカウンターでエサを食べます。最初はくまが使っていたまんま台を床に置いて食べていました