食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」をnekozukiで買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまが手作りのエサやドライフードを食べる時に、エサがお皿の隅に寄ってしまって、私が真ん中に寄せないと食べないことがよくあります。
その都度、エサを食べるのを中断するので、なんとかしたいなと思っていました。
エサのお皿の「ヘルスウォーターボウル」やエサ台の「まんま台」、ネコ型のブラシなど、くまとたまきが愛用しているグッズを買っているショップ「nekozuki」で、良さそうなお皿を見つけました。
ユニバーサルデザインのフード用ボウル
2015年度グッドデザイン賞を受賞している猫用食器「まんまボウル」です。
「nekozuki」には猫社員がいるのですが、猫目線で食事のしやすい高さや角度、形状にこだわって開発されています。
プレゼントにしても喜ばれるパッケージです♪ この箱もプチプチに包まれていました。
お皿もプチプチに包まれていたので、割れることなく届きました。
猫が体をなめないように首の周りに付けるエリザベスカラーをつけた猫も食事がしやすいようにと開発されたそうです。
岩手の職人さんの手作り
直径は約14.5cm、高さが約4.5cmとなっています。
ひとつひとつ職人さんが手作りしています。
磁器の内部に傾斜がついていて、フードが自然と内側に寄るようになっています。
食器の手前が低いので顔を入れやすくなっています。
縁が付いているので、器の外にフードをこぼしにくい作りになっています。
手前が分かるように、裏側に印が付いています。
お手入れは中性洗剤で手洗いでと書いてありますが、食洗機も使えます。私は家事の中でお皿洗いが一番苦痛で食洗機を愛用しているので、うれしいです。
くまのために買いましたが、たまきの分もお揃いで買いました。
使った感想はまた後日書きますね。
レクタングル大
関連記事
-
-
顔を隠しながら「バリバリボウル」で眠る猫
お気に入りのバリバリボウルでふみおが寝ていました。3代目(たぶん)のけりぐるみのエビさんと一緒です。
-
-
ダンボール製爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」を買いました
子猫用のベッドと爪とぎがないので、両方を兼ねた爪とぎベッドを買ってみました。 >>>3ヶ月の黒
-
-
年中使える「マルカン ひんやりクール猫鍋」
毎年、寒くなると「ひんやりクール猫鍋」は片づけています。今年はまだ片づけてないのですが、窓際に置いて
-
-
今年も「マルカン ひんやりクール猫鍋」はじめました
黒猫のオスのふみおは暑がりなので、少し前から、キャットタワーのハンモックから出て寝そべっていることが
-
-
ますます遅れる猫の誕生日プレゼント
くまとたまきの誕生日はプレゼントを買ってお祝いしています。 今年は私に余裕がなくて、たまきの誕生日
-
-
夏のベッドは「クールアルミジェルマット」
くまは最近、寝室で寝ています。リビングは南向きで暑いのですが、寝室は北側で涼しいからだと思います。
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」で寝る猫
1月の終わりに旅立ったたまきが使っていた物は、今もまだそのまま置いています。 口内ケアで使って
-
-
nekozukiで「猫ozabu(おざぶ)オーガニックコットン猫用マット」を買いました
くまとたまきは小さいときから私と一緒にベッドで寝ているので、かごはありますがベッドは無く、マットもあ
-
-
バリバリボウルのつめとぎを交換したらすぐに入る猫
ふみおは猫壱の爪とぎ「バリバリボウル」がお気に入りです。体にフィットするすり鉢型のつめとぎ兼ベッドで
-
-
「甲斐みのりの本の仕事展 食べたり愛でたり旅したり」を見てきました
西荻窪のFALLで4/10まで開催されていた「甲斐みのりの本の仕事展 食べたり愛でたり旅したり」を見