エサを一気に食べる猫と休憩しながら食べる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきのエサは手作りしています。2匹は性格も対照的ですが、エサの食べ方にも違いがあります。
たまきはペロ食い
たまきはエサを食べるとき、一度に全部食べます。
残すことは、滅多にありません。たまきはケガ以外で病院にかかったことがない健康優良猫なんです(ΦωΦ)
くまはマイペース
最近のくまは、エサを食べるとき、途中で2回小休止が入ります。
1回めの休憩
エサを食べ始めてしばらくすると、エサを置いているまんま台から離れて、顔をなめています。
エサはまだ残っています。
くまは不思議なことに、エサがお皿の隅に片寄って食べにくくなると、食べるのをやめるんですよね。スプーンで真ん中にエサを集めても、食べてくれます。
お皿の向きを変えると、戻って再び食べ始めます。
2回めの休憩
そして、しばらくすると、再びまんま台から離れて、毛繕いを始めます。
このときは、エサが少しだけ残っていることが多いです。
スプーンで真ん中に集めても食べないときは、いったん下げ、後で与えています。それでも食べない時は煮干しなどをトッピングすることもあります。
これもまた不思議なことに、くまは残したエサがあることを覚えているんですよね。あとから鳴いて見上げて要求してきます。
そして、3回目で完食します。
これで足りないときは、空気清浄機の前に佇んで、エサを要求します。
ホントに手がかかるというか、甘やかした私の責任なんでしょうね…。
レクタングル大
関連記事
-
-
おとなしく手作りごはんを待っていた猫
ふみおは食べることに興味がなく、お腹か空かないと食べないので、食事の時間もバラバラです。いつ食べるか
-
-
木彫り猫に囲まれて手作りごはんを食べる猫
たまきとふみおの木彫り猫はセットで作りました。クスノキを彫り、アクリル絵の具で着色しました。
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」の中でエサを食べる猫
今住んでいる部屋はメゾネットです。たまきは、1階のリビングでエサを食べています。 手作りのフー
-
-
キャットフードを買って「猫のごはん保存BOX」に入れてみました
くまとたまきには、鶏肉がメインの手作りのエサを与えています。 でも、エサが用意できないときもあ
-
-
エサに砂をかける動作をする猫
たまきはキャリーケースの中で、ふみおはカウンターの上でエサを食べます。 エサは手作りで
-
-
さらにテキトーになった猫の手作りごはんの作り方
猫のエサは基本的に手作りです。たまきのサプリメントを混ぜるためと、えさが足りなくなった&作れなかった
-
-
再び「まんま台」でエサを食べるようになった猫
引っ越す前のふみおは、キッチンカウンターの上で食事をしていました。高い場所の方が好きなのかなと思って
-
-
エサが待ちきれず、ぐるぐると歩き回る猫【動画】
たまきはエサがもらえるまで、鳴きながら歩き回ります。 エサが待ちきれなくて、じっとしていられないよ
-
-
「ねこぴゅーれ 無添加ピュアシリーズ バラエティボックス 63本(21本×3種類)」を買いました
たまきは飼い始めてから1度も病気をしたことがありません。健康そのものです。 エサは手作
-
-
オーガニックのキャットフード「ヤラー(YARRAH)」CATフィッシュ【レビュー】
くまとたまきの手作りごはんの補助として買ったプレミアムフード専門店「tama」のトライアルセットのド