「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫ごはん, 猫の習性 ネコに手づくりごはん, 手作りごはん
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。
くまとたまきには、手作りのエサを、朝と夕方の一日二回与えています。
この本を、久しぶりに読み返しているところなのですが、「猫はチビチビ食べる動物だ」と書いてありました。
猫は単独で狩りをするので、急いで食べる必要がないからだそうです。
まったく覚えていませんでした。。。 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ネコは少量を回数多く食べる生き物です。というのも、イヌと違って、単独で狩りをするので、ゆっくり食べられるのです。イヌの場合は集団生活を行っているため、われ先にガツガツ丸飲みするという習性があります。
「ネコに手づくりごはん」95ページより
そういえば、以前、二匹のメス猫を飼っている知人が、一度に食べると吐いてしまうので、エサを二回に分けて与えていると言っていました。
ネコは一度にたくさん食べてしまうと消化しきれないので、ゲコ、ゲコ、ゲコ、ゲコ、ゲェ~と吐いてしまうことがあります。ネコはちょっと食べては食べるのを止め、またしばらくして食べにいって……をくり返します。
「ネコは少量を回数多く食べる生き物だ!」ということだけ覚えておいてください。「ネコに手づくりごはん」95ページより
くまはエサの途中でぷいっといなくなってしまったり、エサを食べてハミガキも終わったあと私がお風呂に入って上がった頃にまたエサを欲しがるということがたまにあります。
たまきはエサを食べた後、すぐに吐くことがたまにあります。先日も、スリッパの上に吐きました。
一度にたくさん与えるより、小分けにした方がいいのかなという気は、なんとなくしていたんですよね。。。
猫の習性を知らなかったとはいえ、人間の都合に合わせてエサを与えてしまっていたと反省しています。
とはいえ、エサを一度に食べることもあるので、様子を見ながら、臨機応変に対応したいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」の中でエサを食べる猫
今住んでいる部屋はメゾネットです。たまきは、1階のリビングでエサを食べています。 手作りのフー
-
-
猫用最高級ウェットフード「Schesir シシア キャット ゼリータイプ チキン」を与えてみました
先日、ペッツデポタウンで買ったウェットフード「Schesir シシア キャット ゼリータイプ ツナ&
-
-
ヤラーCATチキンとターキーのキャットチャンク【レビュー】
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします♪ くまとたまきの新年最初のエサ
-
-
「ティンバーウルフ」セレンゲティプラチナムもペロ食い【レビュー】
帰りが遅く、手作りのエサが作れなかったので、プレミアムフード専門店「tama」のトライアルセットのド
-
-
犬猫自然食本舗の「ねこままちょいす」を与えてみました【レビュー】
うちの猫たちのエサは鶏肉や野菜を使って手作りしていますが、今朝はくまのエサが足りなかったので、キャッ
-
-
付録も豪華!猫づくしの「リンネル」11月号に手作りフードの作り方が掲載されました
手作りごはんについて取材を受けた記事が掲載された雑誌「リンネル」が送られてきました。 >>>取
-
-
サバ缶に頭を突っ込んで首回りが魚臭くなった猫
毎日、朝晩2回半身浴をしています。 冬はくまとたまきも一緒にお風呂で過ごします。 くまはお風
-
-
見られていると気になる猫
私事ですが、親知らずを抜くことになりました。上の2本は学生時代に抜歯済みなのですが、下の2本は抜いて
-
-
プレミアムキャットフード専門店tamaの「チキンとレバーのジュレチーズ添え」を与えました
くまの誕生日プレゼントとして「tama」で買ったフードのうち、「tama DELICATESSEN
レクタングル大
- PREV
- 「またたびけりけり」は猫の枕としてもぴったりです♪
- NEXT
- 近所のキジトラ猫さん