猫の手作りごはんの作り方
くまとたまきのエサの材料は、有機野菜の宅配(大地を守る会)で注文しています。材料を加工するのは1~2週間に1回です。
鶏ムネ肉がメイン
鶏ムネ肉がメインで、レバーや肝、魚、野菜、納豆も少し入れています。
宅配で購入した冷凍のムネ肉を解凍し、フードプロセッサーにかけ、1日分ずつタッパーに入れ、冷凍保存します。
レバーや肝、魚も冷凍で届くので、解凍してフードプロセッサーにかけて冷凍保存します。
にんじんや小松菜などの野菜はゆでて冷まし、フードプロセッサーにかけ(くまとたまきは野菜が大きいと残すので)、フリーザーバッグに入れて冷凍します。
前日に調理
前の日に冷蔵庫に移して解凍した肉と、冷凍野菜、納豆を猫のエサ専用の鍋に入れ、毎晩寝る前に翌日の2匹の1日分のエサを作ります。
翌日の朝、鍋の半分を2匹に与え、残りは鍋ごと冷蔵庫で保存します。夕方、鍋を温め、エサを与えます。
参考書籍
冷凍したものをいったん解凍し、再冷凍するのは栄養素が減って良くないかもしれませんが、私が参考にした本(愛猫のための症状・目的別栄養事典)では、「身体に悪影響がある訳ではないので、その位の栄養の減少は気にしなくてもいい」と書いてあるのでそうしています。
面倒くさいと続かないので、私はこんな感じでやっています。
たまきは好き嫌いなく、食べてくれます♪
▼最初に読んだ本です。
レクタングル大
関連記事
-
-
食いつきが良いウェットフード「キャッツファインフード フィレ」
ふみおの誕生日プレゼントで、プレミアムキャットフード専門店tama(たまのおねだり)のフードを彼にた
-
-
カウンターの上で手作りごはんを食べる猫の動画
うちの猫たちのエサは、手作りです。作れないときは、キャットフードも与えるときもありますが、基本的に手
-
-
市販のキャットフードを敬遠する理由
「ネコに手づくりごはん」は、くまを診てもらっている須崎動物病院の先生が書かれた本です。私はこの本がき
-
-
一気に完食した「アルモネイチャー デイリーメニューキャット オーガニックパテ ラム」
誕生日プレゼントで買ったフードを、たまきにあげました。 プレミアムキャットフード専門店「tam
-
-
猫の食事中はお静かに
オスの黒猫のふみおは食べることに興味がなく、お腹が空かないと食べません。毎日、食べる時間もバラバラで
-
-
「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに
-
-
自分のエサを食べた後、もう一匹が食べ終わるのを待つ猫
うちの猫たちの性格は対照的で、くまはおっとりした王子様タイプ、たまきはおてんばで食いしん坊です。私も
-
-
犬猫自然食本舗の「エブリ・ニャン チーズリゾット」はペロ食いでした【レビュー】
「犬猫自然食本舗」のお試しセットに入っていたチーズリゾットをくまに与えてみました。 無
-
-
珍しく残した「アルモネイチャー デイリーメニューキャット オーガニックパテ ビーフ」
たまきは須崎動物病院のミツバチ花粉、ボスグルコン、フィッシュオイルの三種類のサプリメントを与えていま
-
-
ヤラー CATハーブとビーフのキャットチャンク【レビュー】
いつもは5時に起きるのですが、土曜日の今朝は8時まで寝ました。 さすがにお腹がすいたくまとたまきに
レクタングル大
- PREV
- パソコン作業を見守る猫
- NEXT
- 猫が水をたくさん飲むようになる容器「ヘルスウォーターボウル」