猫の手作りごはんの材料の準備~メインの鶏ムネ肉以外~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきのエサは、手作りしています。

材料は大地宅配で購入
エサの材料は、有機野菜の宅配サービスの「大地宅配」で注文しています。
![]()
フードプロセッサーにかけて冷凍
メインの鶏ムネ肉やレバー、肝、魚は冷凍で届くので、解凍してからフードプロセッサーにかけて、冷凍保存します。
鶏ムネ肉は1日分ずつタッパーに入れて冷凍しますが、それ以外の材料は、フリーザーバッグに入れて冷凍します。
今朝は、タラとサバを加工しました。

レバーは、ピンク色の液状になります。

見守る猫たち
私が材料をフードプロセッサーにかけていると、くまがやってきました。

私のすぐ後ろのキッチンカウンターには、たまきがいます。

材料の加工は、2週間に1回くらいです。
参考になる本
「愛猫のための症状・目的別栄養事典」には、猫の食事は、「肉・魚」:「穀類」:「野菜」=7:2:1が適当と書いてあります。
この本は私も持っていますが、症状別のレシピや食材が載っていて、参考になります。
猫にごはんを食べてもらう工夫も載っていますよ♪
レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこぴゅーれ 無添加ピュア 海鮮ミックス」を買いました
うちの猫たちのえさは手作りです。朝と夜の1日2回与えています。 夜だけたまきに須崎動物病院のサ
-
-
「アニモンダ フォムファインステン ミルキース アダルト 鳥・クリーム」もペロ食い
たまきの誕生日プレゼントで買ってもらったキャットフードをあげました。 プレミアムキャットフード
-
-
木彫り猫に囲まれて手作りごはんを食べる猫
たまきとふみおの木彫り猫はセットで作りました。クスノキを彫り、アクリル絵の具で着色しました。
-
-
くまとたまきの手作りごはんについて「リンネル」の取材を受けました
くまとたまきの手作りごはんについて、「リンネル」の取材を受けました 「リンネル」は、ナチュラル
-
-
キッチンカウンターの上でエサを待つ2匹
くまとたまきは手作りのエサを与えています。いつも前日の夜に翌日のエサを作っています。 しかし昨
-
-
木彫り猫に見守られながらエサを食べる猫
今朝は手作りごはんが足りなかったので、ドライフードをあげました。 ギャザーフリーエーカーをお代
-
-
エサが足りない時は、空気清浄機の前で待つ猫
くまは、昨年の夏から秋にかけては、エサの途中で天袋に上がって、しばらく経ってから降りてきてまた食べて
-
-
カウンターの上で手作りごはんを食べる猫の動画
うちの猫たちのエサは、手作りです。作れないときは、キャットフードも与えるときもありますが、基本的に手
-
-
「カントリーロード フィーラインアドバンス チキン&トマト」も完食
彼に買ってもらったフードを与えてみました。 たまきの誕生日プレゼントで買ってもらったキャットフ
レクタングル大
- PREV
- 須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました
- NEXT
- テレビの前でくつろぐ2匹の猫






名前:くみん
名前:ふみお