テレビの前でくつろぐ2匹の猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア nekozuki
今年の夏、くまはリビングの隅の棚の下で寝ていますが、ずっと入り浸っている訳でもなく、出たり入ったりしています。
棚の下から出てきて、テレビ台の前に置いたアルミプレートの上で寝ていることもあります。
くまたまのツーショット
たまきがその横に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にいたので、くまたまのツーショットが撮れました♪
しばらく経つと、くまもアルミプレートの上に寝そべり、たまきは眠りました。
たまきは、気持ちよさそうに寝ています。
誕生日プレゼントを愛用中
たまきの下のマットは、誕生日プレゼントとして彼に買ってもらった「猫ozabu(おざぶ)オーガニックコットンキルト猫用マット」です。
リバーシブルなのですが、裏は白いので汚れが目立つかなと思って、グレーの方を上にして使っています(^_^;)
枕代わりに置いているのは、これも誕生日プレゼントとして買った「またたびけりけり」です。
nekozukiで購入
オーガニックコットンキルト猫用マットもまたたびけりけりも「nekozuki」というショップで買いました。
デザインもシンプルだし、猫社員さんがいるからか、使いやすいアイテムが揃っています。
くまとたまきは、エサのお皿「まんまボウル」や食器スタンドの「まんま台」、ネコ型ブラシなど、どれも愛用しています(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「ぺットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを使っています
留守中の猫たちが寒くないように、陶器の湯たんぽを使っています。 もともとドギーマンの「ぺットの
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝る子猫
昨日、初めてふみおがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているのを見ました。
-
-
キャットウォークを散歩する猫
リビングに半間の押し入れがあり、扉を外して、私が自作したキャットタワーを置いています。そこから上って
-
-
猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました
寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
キャットウォークを作りました【DIY】
リビングのテレビの周りに、キャットウォークを作りました。 ディアウォールという、壁を傷つけずに棚が
-
-
【DIY】2階の窓にも「LABRICO(ラブリコ)」でキャットウォークを作りました
前に住んでいた部屋のリビングには、壁一面にキャットウォークを作っていました。 昨年夏に
-
-
キャットタワーのボックスで掃除が終わるのを待つ猫
今朝たまきはキャットタワーのボックスに入っていました。 ここに入るのを久しぶりに見ました。
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
-
-
キャットタワーで後ろ足が落ちたまま寝そべる黒猫
小さいときから家で猫を飼っていました。大学に入り、ひとり暮らしを始めてからは、部屋が狭いので猫を飼う
レクタングル大
- PREV
- 猫の手作りごはんの材料の準備~メインの鶏ムネ肉以外~
- NEXT
- サイクリング中に見かけたサビ猫さん