猫が食べやすい高さの食器スタンド「まんま台」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫のえさは床に置くより高さがある方が食べやすそうだし、衛生的にも良いと思って、えさ台を使っています。
以前はすのこを使っていたのですが、2年前に「まんま台」を買いました。

木製の食器台
「まんま台」は木製の台で、サイズは高さ6cm、奥行15cm、幅35cmです。エサのお皿と水入れが置けます。

高さもちょうどよく、くまも食べやすそうです。ヘルスウォーターシリーズのお皿と共に、愛用しています。
デザインもおしゃれだし、部屋に置いても違和感なく、なじむのが良いです♪

nekozuki(ねこずき)で購入
買ったのは、nekozuki(ねこずき)というショップです。
こちらは、猫の誕生月に買い物をすると、バースデーカードが届く素晴らしいお店です。
これまでに、ネコ型ブラシやヘルスウォーターボウルなどを買っています。
猫の社員がいて、実際に使ったものが製品化されているので、使いやすいです。
ちなみに、たまきはキャリーケースの中でエサを食べるので、お皿は台に乗せていません(^_^;) 小さいエサ台を作ろうかと思いつつ、まだ何もしていません・・・。

レクタングル大
関連記事
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー グレー/ブルー HC-520」を使い始めました【レビュー】
くまはマイペースで、休憩しつつエサを食べるのですが、たまきは早食いです。 自分のエサを食べ終えると
-
-
食事がしやすい猫用食器「まんまボウル」をnekozukiで買いました
くまが手作りのエサやドライフードを食べる時に、エサがお皿の隅に寄ってしまって、私が真ん中に寄せないと
-
-
「クールアルミジェルマット」のカバーをかじった子猫
たまきがベッドの上で寝転がっていました。 ふみおがやって来て、壁に貼ったプラスチックダ
-
-
薬を飲むのを嫌がる猫は「薬磨り潰し」で粉にしてエサに混ぜるのも手です
くまはサプリメントを飲ませています。錠剤だと飲むのを嫌がるので、いろいろやってみました。 口に放り
-
-
猫の抜け毛を取るスポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」を使いました【レビュー】
たまきはブラッシングすると、数秒で激怒するので、「cat it マッサージセンター」での自らのグルー
-
-
お気に入りの「常陸化工 流せる紙製猫砂」がまたもや廃盤に
猫砂のストックがなくなったので買おうと思い、ネットで検索したら、愛用中の猫砂が4月末で廃盤になったこ
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
段ボールに入るのが好きな猫たち
台所の流しの前に、段ボールをふたつ置いています。それぞれ、向きを変えて置いています。
-
-
一緒にトイレで用を足すのは平気な猫
昨日はふみおが愛用しているバリバリボウルの爪とぎ部分を新しくしました。といっても、ひっくり返しただけ
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」本格始動
黒猫のふみおが今年初めて猫鍋に入ったのは6月の初めでしたが、その後は入っていませんでした。 ふ
レクタングル大
- PREV
- 本棚の上で寝る猫
- NEXT
- カリモク60のKチェアは猫もお気に入り






名前:くみん
名前:ふみお