猫の抜け毛を取るランドリースポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫を飼っていると、洋服に猫の毛がついてしまうのが悩みです。
猫は換毛期という、毛が抜けて生え変わる時期が年二回あり、その時期はものすごく毛が抜けます(*_*)
被毛が生え変わり始めるのは、冬に突入する11月と、冬が終わり春が訪れる3月です。
被毛が抜けはじめてから完全に生え変わるまでの時期を「換毛期」と呼びます。
くまはブラッシングが好きなので、こまめに抜け毛を集めることが出来ますが、たまきはブラッシングが大嫌いなので、何もしていません。「cat it マッサージセンター」でのセルフグルーミングに任せています(・・;
洋服にくっついた猫の毛はコロコロで取るのですが、思わぬところから出てきて、完全に取り去ることが出来ずにいます。
きっと、洗濯することで、他の衣類にも毛がついてしまうのだろうと思います。
でも、めんどくさいし、洗濯する前にすべての毛をコロコロで取ってしまえるわけではないので、しかたないかなと思っていました。
FREELAUNDRY(フリーランドリー)とは?
そんなとき、洗濯機に入れるだけで抜け毛が取れるスポンジを見つけました。
FREELAUNDRY(フリーランドリー)は、服についた動物の抜け毛を洗濯時に絡め取ってくれるランドリースポンジです。
使い方は、洗濯する前に洗濯機に入れて、脱水まで終わったら洗濯物と一緒に取りだすだけです。乾燥機は使えません。
毛がよく取れる秘密
動物の毛は、人間の髪の毛と比べて、数段に細いそうです。
FREELAUNDRY(フリーランドリー)には、業務用の掃除機フィルターなどに使われている特殊加工のウレタンが使われています。
目が細かく、高密度で均一なセル(空気径)構造になっていて、猫の細い毛も逃さずキャッチ出来るそうです。
毛を絡めとる動画
▼フリーランドリーが毛を絡めとる動画
水面に浮いた毛を絡めとるので、衣類に刺さった毛は取れないそうです。
また、短毛種は長毛種よりは取れにくいそうです。
でも、洗濯機に入れるだけだし、何もしないよりは毛が減ると思います。これは使ってみたいです!
デザインが可愛い
見た目もすごく可愛いです♪ 2015年度の「グッドデザイン賞」を受賞したそうです。パッケージもステキなので、プレゼントにもピッタリですね(ΦωΦ)
>>>次の記事で、「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」を買ったことを書きました。
レクタングル大
関連記事
-
-
壁面設置型の爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」を猫にプレゼント
たまきに、ソファ型の段ボール製の爪とぎ「ガリガリソファ」を買ってもらいました。 彼から
-
-
今年も「マルカン ひんやりクール猫鍋」はじめました
黒猫のオスのふみおは暑がりなので、少し前から、キャットタワーのハンモックから出て寝そべっていることが
-
-
「3月のライオン でっかいブンちゃんぬいぐるみ」を買ってもらいました
先日、羽海野チカさんのマンガ「3月のライオン」のコラボカフェ「3月のライオンCafe」に行ってきまし
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」本格始動
黒猫のふみおが今年初めて猫鍋に入ったのは6月の初めでしたが、その後は入っていませんでした。 ふ
-
-
「3月のライオン でっかいブンちゃんぬいぐるみ」にあご乗せする猫
たまきは数日前から、1階の出窓で寝るようになりました。 昼間ひなたぼっこが出来るくらい、日差しが入
-
-
お気に入りのかご「メイズ製ペット用ベッド」であごのせをする猫
たまきがお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」で、あごのせをしていました。 かごのカーブが
-
-
「クールアルミジェルマット」に乗る猫
留守中の暑さ対策としては、エアコンと「クールアルミジェルマット」を使っています。 5月
-
-
ソファー型の爪とぎ「ガリガリソファスクラッチャー」であくびする猫
猫壱のバリバリボウルに続き、主にたまきが使っているソファー型の爪とぎも、新しくしました。
-
-
「クールアルミジェルマット」のカバーをかじられました
留守中の猫の暑さ対策は、クーラーと「クールアルミジェルマット」です。 「クールアルミジ
-
-
ガシャポンオリジナルデザインで可愛い「かばんにつけてねこあつめ」
彼から「かばんにつけてねこあつめ」をもらいました。 ねこあつめが好きな私のために、ガ
レクタングル大
- PREV
- 「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫に吸入させる方法
- NEXT
- 猫のひげの大事な役割