*

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫に吸入させる方法

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

くまの皮膚を治すために、スプレーで部屋を除菌したり、ネブライザで吸入したりしています。

ネブライザの使い方

須崎動物病院で診察を受けたとき、ネブライザで猫に吸入させる方法を教えてもらいました。
スタッキングコンテナに猫を入れ、上から重しをして、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧を吸わせる方法です。

ネブライジング_隔離_猫_横

うちの猫は、かごに入っていると「出せ出せ」と言うように鳴き続けるので、やっていません。
くまもこのように、須崎動物病院でスタッキングコンテナに入れられたのですが、ずーっと鳴き続けていました(・_・;)

くまの場合

くまは先月から天袋で生活しているので、吸入も天袋で行っています。

くま吸入

たまきの場合

たまきが最初だけ嫌がりましたが、慣れてからはおとなしく吸入してくれています。

たまき吸入

飼い主がラクなのが一番

須崎先生のやり方のように、かごに入れて吸入させられれば、飼い主はラクですよね♪ かごの中に入っても、おとなしい猫さんにはオススメの方法かと思います(ΦωΦ)

▼買う前は値段が高いので悩みましたが、使いやすいので買ってよかったです。

レクタングル大

関連記事

歯ブラシとふみお

歯ブラシを噛む猫

うちの黒猫のふみおは穏やかでおとなしくビビリな性格ですが、頑固なところもあります。 空腹だからとい

記事を読む

たまきフォトチェック用

飼い主失格

たまきは昨年秋から療養しています。いつも診てもらっていた須崎動物病院が休診中だったので、かかりつけを

記事を読む

消えミスト詰め替え用

消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」

くまの体のケアで、除菌と消臭、口内ケアに、須崎動物病院の「消えミスト」を使用しています。 消え

記事を読む

ほぼ日手帳

来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います

来年の「ほぼ日手帳」をロフトで買いました。何年も前から、猫の健康管理に使っています。

記事を読む

オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22

2台目の「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」を買いました

吸入をするときに使っている「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」をAmazon で買いま

記事を読む

ロフト鍋型ベッドふみお

背中にハゲができた猫

寝室のロフトは、ふみおが使っています。yonekichiさんの「鍋型ベッド」を置いています。

記事を読む

ふみお

人が来ても逃げなくなった猫

ふみおは7月から「バッチフラワーレメディ」を飲んでいます。 バッチフラワーレメディとは

記事を読む

キャッツクロー

猫に錠剤を飲ませる方法

サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。

記事を読む

口内ケアで使用

猫に歯石があっても諦めずに口内ケアをやっています

昨年のことですが、くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生のメルマガに、「10年以上も口内ケアを

記事を読む

ほぼ日手帳

来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います

ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

ふみお
スマホにスリスリする黒猫

今朝換気しているとき、ふみおは廊下にいました。 動画を撮っていたら、

ふみおと彼の指
彼の指をクンクンする猫

昨夕帰宅したとき、ふみおはいつものように寝室にいると思っていたら、いま

→もっと見る

PAGE TOP ↑