「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫に吸入させる方法
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまの皮膚を治すために、スプレーで部屋を除菌したり、ネブライザで吸入したりしています。
ネブライザの使い方
須崎動物病院で診察を受けたとき、ネブライザで猫に吸入させる方法を教えてもらいました。
スタッキングコンテナに猫を入れ、上から重しをして、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧を吸わせる方法です。

うちの猫は、かごに入っていると「出せ出せ」と言うように鳴き続けるので、やっていません。
くまもこのように、須崎動物病院でスタッキングコンテナに入れられたのですが、ずーっと鳴き続けていました(・_・;)
くまの場合
くまは先月から天袋で生活しているので、吸入も天袋で行っています。

たまきの場合
たまきが最初だけ嫌がりましたが、慣れてからはおとなしく吸入してくれています。

飼い主がラクなのが一番
須崎先生のやり方のように、かごに入れて吸入させられれば、飼い主はラクですよね♪ かごの中に入っても、おとなしい猫さんにはオススメの方法かと思います(ΦωΦ)
▼買う前は値段が高いので悩みましたが、使いやすいので買ってよかったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で猫が吸入しているところ
くまの体を治すために、部屋を除菌したり、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入したり
-
-
彼に抱きかかえられるのは嫌な猫
私が冷えとり健康法をして体調を整えているように、猫たちも普段から手作りのえさを与え口内ケアをしていま
-
-
乳酸菌パウダーとマジカルパウダー
須崎動物病院の歯ブラシやサプリメントを使って、猫の歯磨きをしています。 口内ケアには乳
-
-
ペットアカデミーで学び始めて気づいたこと
ペットアカデミーで学び始めて4ヶ月が経ちます。最初は毎日動画を視聴していました。最近は週に何回かと回
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートと個別臨界水
たまきのフォトチェックを申し込みました。八王子市の須崎動物病院では、写真を送って健康状態を診てもらえ
-
-
掃除が苦手なワタシの飼い主偏差値
先月、須崎動物病院でたまきの診察を受けたとき、「目と鼻にきている」と言われました。たしかにたまきは鼻
-
-
須崎動物病院のサプリメント「栄養スープの素」を猫に与えています
くまが診てもらっている須崎動物病院のサプリメントは、素材も天然のもので、安心して与えることができます
-
-
ペットアカデミーのセミナーDVD「ペットの不妊手術について」を見ました
くまとたまきはそれぞれ去勢と避妊手術をしました。どちらも発情が激しかったからです。くまはスプレーをし
-
-
洗濯かごの中で眠る猫
洗濯は毎日していますが、洗濯物をたたむのは、ついつい後回しにしてしまいます。 乾いた洗濯物がどんど
-
-
ローラー鍼を枕にしていた猫
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは






名前:くみん
名前:ふみお