*

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で毎日吸入しています

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

くまは須崎動物病院で診てもらっています。以前は、皮膚を痒がり、なめてハゲていました。

須崎動物病院は薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする動物病院です。くまもかなり良くなり、今は気になったときだけ、写真を送って診てもらえるフォトチェックを受けるようにしています。

臨界水とは?

須崎動物病院では、治療に「臨界水」という液を使用します。臨界水とは、高温・高圧にした水に漢方薬を転写させ冷やして出来た水だそうです。

臨界水を1000倍に希釈してネブライザで吸入したり、スプレーボトルに入れて部屋に噴霧して除菌したり、原液を数滴エサに入れたりしています。そうすることで、病気の原因となっている菌を体内から抜き、環境からも取り除いていくということをやっています。

>>>臨界水については、こちらの記事に書きました。

呼吸器対策

くまのケアで、呼吸器対策として、臨界水を1000倍希釈で吸入しています。
須崎動物病院を受診すると、くまの症状に合った臨界水を処方してもらえますが、今は状態が良いので、病院で販売されている「季節のブレンド臨界水」(緑色の瓶)を使っています。

臨界水とナサリンとネブライザ

須崎先生のオススメで、吸入の際の1000倍希釈には生理食塩水(0.9%食塩水)を使っています。
須崎先生によると、「生理食塩水は刺激が少ないので、水道水よりは不快感も無いし、吸収も良いようだ」とのことです。

生理食塩水は、「ナサリン専用塩」を使って作っています。

ナサリン

メッシュ式ネブライザ NE-U22

吸入は、オムロンの「メッシュ式ネブライザ NE-U22」を3年前から使っています。細かい霧が出て、音も静かです。

ネブライザ

ACアダプタも付いていますが、いろんな場所で使うので、単3形乾電池を2本入れて使っています。くり返し使える充電式の乾電池を使っています。

>>>次の記事で、「パナソニック 充電式エボルタ」を使っていることを書きました。

3年使っているので、説明書きも消えてしまいました(^_^;)

ネブライザ裏側

くまが吸入している様子です。たまきは、最初の数回だけ嫌がっていましたが、慣れてからはおとなしく吸ってくれます。

吸入するくま

私が1日3回×15分ずつ、くまとたまきは朝と夜の2回×10分ずつ吸入しています。今後も健康維持のために続けて行こうと思います(ΦωΦ)

>>>次の記事で、ネブライザのお手入れ方法について書きました。

▼音が静かで使いやすいです。

▼生理食塩水を作るのに使っています。

レクタングル大

関連記事

フェリシモ猫部の愛猫健康手帳

フェリシモ猫部の「猫との暮らしを楽しむ 愛猫健康手帳」で楽しく体調管理(ΦωΦ)♪

猫の体調管理のために、ほぼ日手帳の「avec」をノートとして使っています。 キッチンカ

記事を読む

ハンモックふみお

須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました

朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須

記事を読む

オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22

2台目の「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」を買いました

吸入をするときに使っている「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」をAmazon で買いま

記事を読む

ムーミンダイアリー

MOE(モエ)特別ふろく「ムーミンダイアリー2018」を猫の体調管理ノートにします

猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 くまがいなくなって、書く量

記事を読む

バイオレゾナンスたまき

バイオレゾナンストリートメントを受けました

朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、 ふみおはキャットタワーのボック

記事を読む

ローラー鍼ふみお

ローラー鍼を猫に使っています

アニマルコミュニケーションを受けたとき、ふみおのストレス解消のためにローラー鍼を使うことをオススメさ

記事を読む

その2で使用アイテム

猫の口内ケアのやり方【動画】その2

朝と夜の2回、くまとたまきがエサを食べた後に、口内ケアをしています。 気になっていた口臭もなくなっ

記事を読む

水を飲むふみお

ヘルスウォーターボウルから水を飲む猫

ふみおとふたりで暮らすようになって、いくつか発見がありました。 ふみおのおしっこは1日1〜2回

記事を読む

歯ブラシとふみお

歯ブラシを噛む猫

うちの黒猫のふみおは穏やかでおとなしくビビリな性格ですが、頑固なところもあります。 空腹だからとい

記事を読む

ほぼ日手帳

来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います

ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

キジトラ猫さん
鳴き声が可愛い猫さんにスリスリされました

キジトラ猫さんを見かけました。前にも会ったことがあります。

茶トラ白猫さん
ネコ、ネコ、ネーコ

公園で外国人男性3人がいて、そのうちのひとりが写真を撮っていました。少

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーゴールデンのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデル

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデルは asuk

木彫りカマンベールチーズ
木彫りでカマンベールチーズを作るワークショップに参加しました

浜松にある平野美術館に「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-

→もっと見る

PAGE TOP ↑