*

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で毎日吸入しています

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

くまは須崎動物病院で診てもらっています。以前は、皮膚を痒がり、なめてハゲていました。

須崎動物病院は薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする動物病院です。くまもかなり良くなり、今は気になったときだけ、写真を送って診てもらえるフォトチェックを受けるようにしています。

臨界水とは?

須崎動物病院では、治療に「臨界水」という液を使用します。臨界水とは、高温・高圧にした水に漢方薬を転写させ冷やして出来た水だそうです。

臨界水を1000倍に希釈してネブライザで吸入したり、スプレーボトルに入れて部屋に噴霧して除菌したり、原液を数滴エサに入れたりしています。そうすることで、病気の原因となっている菌を体内から抜き、環境からも取り除いていくということをやっています。

>>>臨界水については、こちらの記事に書きました。

呼吸器対策

くまのケアで、呼吸器対策として、臨界水を1000倍希釈で吸入しています。
須崎動物病院を受診すると、くまの症状に合った臨界水を処方してもらえますが、今は状態が良いので、病院で販売されている「季節のブレンド臨界水」(緑色の瓶)を使っています。

臨界水とナサリンとネブライザ

須崎先生のオススメで、吸入の際の1000倍希釈には生理食塩水(0.9%食塩水)を使っています。
須崎先生によると、「生理食塩水は刺激が少ないので、水道水よりは不快感も無いし、吸収も良いようだ」とのことです。

生理食塩水は、「ナサリン専用塩」を使って作っています。

ナサリン

メッシュ式ネブライザ NE-U22

吸入は、オムロンの「メッシュ式ネブライザ NE-U22」を3年前から使っています。細かい霧が出て、音も静かです。

ネブライザ

ACアダプタも付いていますが、いろんな場所で使うので、単3形乾電池を2本入れて使っています。くり返し使える充電式の乾電池を使っています。

>>>次の記事で、「パナソニック 充電式エボルタ」を使っていることを書きました。

3年使っているので、説明書きも消えてしまいました(^_^;)

ネブライザ裏側

くまが吸入している様子です。たまきは、最初の数回だけ嫌がっていましたが、慣れてからはおとなしく吸ってくれます。

吸入するくま

私が1日3回×15分ずつ、くまとたまきは朝と夜の2回×10分ずつ吸入しています。今後も健康維持のために続けて行こうと思います(ΦωΦ)

>>>次の記事で、ネブライザのお手入れ方法について書きました。

▼音が静かで使いやすいです。

▼生理食塩水を作るのに使っています。

レクタングル大

関連記事

巻かれるふみお

巻かれる猫

歯磨きをするとき、くまは私のシャツワンピースを巻きつけていました。前足でパンチされるのを防いでいまし

記事を読む

スツールふみお

須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました

昨日は寒かったですが、今日はあったかいですね。ふみおも湯たんぽに乗らず、カリモク60のスタッキングス

記事を読む

バッチフラワーレメディ

猫のための「バッチフラワーレメディ」

ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたとき、ローラー鍼やもふもふマスクの他に、バッチフラワーレメ

記事を読む

洗濯かごの中で眠るたまき

洗濯かごの中で眠る猫

洗濯は毎日していますが、洗濯物をたたむのは、ついつい後回しにしてしまいます。 乾いた洗濯物がどんど

記事を読む

オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22

2台目の「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」を買いました

吸入をするときに使っている「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」をAmazon で買いま

記事を読む

電極

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法

くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入

記事を読む

ほぼ日手帳

来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います

来年の「ほぼ日手帳」をロフトで買いました。何年も前から、猫の健康管理に使っています。

記事を読む

ローラー鍼ふみお

ローラー鍼を枕にしていた猫

アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは

記事を読む

ふみお

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入できるようになった猫

うちの猫たちは薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっ

記事を読む

たまき

須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました

くまの皮膚がハゲていたことから、うちの猫たちは、八王子市にある須崎動物病院で診てもらっています。くま

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」終了しました

8/7から今日まで開催した個展が無事に終了しました。 kuminec

kumineco個展gururi
猫談義も楽しい♪ kumineco個展3日目

今朝起きたとき、ふみおは台所にいました。壁に向かって寝そべっていました

ふみお
「世界猫の日」とkumineco個展2日目

今日は世界猫の日ですね(ΦωΦ)♪ 毎日猫の日なんですが、今朝のふみ

kumineco個展gururi
kumineco個展 「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」始まりました

今日から谷中のへび道にある展示室gururiで、個展が始まりました。

展示室gururi
【谷中】明日から展示室gururiで個展が始まります

明日から始まるkumineco個展「くみんの木彫り猫 〜No Cats

→もっと見る

  • 2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑