須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
くまの皮膚がハゲていたことから、うちの猫たちは、八王子市にある須崎動物病院で診てもらっています。くまは2回くらい実際に診察してもらったことがありますが、それ以外は写真を送って診てもらうフォトチェックを利用しています。
たまきの健康診断として、須崎動物病院のフォトチェックを受けました。
ときどき目やにが出るのと、顎に黒いブツブツがあるくらいで、特に問題はありません。
フォトチェックの結果は、画像付きのレポートとしてメールで届きます。時期にもよりますが、2週間くらいかかります。
たまき専用の臨界水が処方されますが、レポートより先に臨界水を送ってもらうことができるので2本送ってもらいました。
今回の結果は順調で、「この状態を維持されて下さい。」と書いてありました。
●目やにの原因=目がおかしいのではなく、
室内の異物量に反応しているだけです。必要かつ正常な反応です。
顎の黒いブツブツも、それほど重症ではないそうです。前より減っているので、私もそんなに気にしてないです。
毎日やっている口内ケアに関して、
素晴らしいと思います。
やったらやったなりの結果になっていると思われます。
と書いてありました。
口内ケアについては、フォトチェックを申し込むたびに毎回同じことを書いているのですが、褒められたのは初めてです!きっと、たまきの健康状態に問題がなく、コメントすることが無かったんじゃないかと思われます。
2月の初めの数日間、ふみおは右目の目やにがひどかったです。須崎先生も書いているように、症状が出ているのは悪いことではないので、除菌と吸入を多めにしました。
たまきはこういうことはなく、健康そのものなので、本当に手がかかりません。一度も病気をしたことがないんです。素晴らしいし、ありがたいことです。
よく食べてよく寝ることが健康の秘訣なんでしょうか(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
オムロン メッシュ式ネブライザにおすすめの「パナソニック 充電式エボルタ」
須崎動物病院の臨界水を「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で、毎日吸入しています。
-
-
猫の口内ケアのやり方【動画】その1
くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生に勧められて、3年前から、くまとたまきの口内ケアをしてい
-
-
キャットタワーのハンモックで吸入する猫
ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ
-
-
2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫
毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」に包まれる猫
私が枕カバーとして使っている「快肌布」を、くまとたまきが使う湯たんぽの上に敷いています。 快肌
-
-
須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました
久しぶりに須崎動物病院でフォトチェックを受診し、くまの体にあった臨界水を処方してもらいました。
-
-
消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」
くまの体のケアで、除菌と消臭、口内ケアに、須崎動物病院の「消えミスト」を使用しています。 消え