歯磨きを嫌がる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきは食後にハミガキをしています。成猫になってからケアを始めたので、ものすごく嫌がります。二匹とも、口の中を触ろうとすると、前足でパンチして抵抗します。
そこで、おとなしく歯磨きさせてもらうために、シャツワンピースの両手部分をクロスさせて首に巻いています。首の前に長い布が垂れ下がるようにしているので、前足の動きを封じることができます。

シャツワンピースは、一度着て、脱いだ後放置していたら、いつの間にかくまの敷物として使われていたので、猫用として使っています。
くまはなぜかこれだけでおとなしくなります。ちょっと不満そうな顔つきですが。。。

くまを診てもらっている動物病院の須崎先生からは、バスタオルをはさみこんで猫を保定する方法を教えていただいたのですが、毎回バスタオルを使うのはめんどうなので、シャツワンピースを使っています。
とりあえず、前足が出せないようになればいいので。
でも、これはくま限定です。たまきは、首になにか巻いたりするとそれだけでパニクってしまうので、逆効果なんです。。。。
なんとか前足をよけながら、歯磨きをしています。
以前撮った写真ですが、実際のハミガキはこんな感じです。人間用の小さい歯ブラシを使っています。

たまきが不安そうに見ています。

食いしん坊なたまきには、おいしい味がついた歯磨き粉を使った方がいいのかなぁと思っています。
レクタングル大
関連記事
-  
                            
                              - 
              
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
昨日は寒かったですが、今日はあったかいですね。ふみおも湯たんぽに乗らず、カリモク60のスタッキングス
 
-  
                            
                              - 
              
洗濯かごの中で眠る猫
洗濯は毎日していますが、洗濯物をたたむのは、ついつい後回しにしてしまいます。 乾いた洗濯物がどんど
 
-  
                            
                              - 
              
新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫
猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7
 
-  
                            
                              - 
              
須崎動物病院のマルチビタミン&ミネラルサプリメント「ミツバチ花粉」を与えています
くまは、原因療法を行う動物病院の須崎動物病院で診てもらっています。 以前は、かゆみがひどく皮膚
 
-  
                            
                              - 
              
須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました
朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須
 
-  
                            
                              - 
              
2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫
毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに
 
-  
                            
                              - 
              
今年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 猫たちの体調を管
 
-  
                            
                              - 
              
須崎動物病院の臨界水の容器が変わっていました
くまの体のために、須崎動物病院の臨界水を使って、除菌や吸入をしています。 須崎動物病院
 
-  
                            
                              - 
              
吸入はやらなければならないもの
先日、たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを受けました。 結果のレポートに
 
-  
                            
                              - 
              
スタックコンテナで吸入する猫
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。
 
        
        
        
        
        
        
        




名前:くみん
名前:ふみお