2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝る猫たち
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, キャットウォーク
今日は天気が良いので、たまきとふみおは2階でひなたぼっこしていました。
ふみおはキャットウォークに置いたクッションの上にいて、
たまきはIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に寝ていました。
窓から外が見えるように、くまのために自作したキャットタワーを利用して作ったキャットウォークを置いています。その隣に2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いています。
ふみおは前足を曲げていました。これを見るたびに、指を突っ込みたくなります。
ふみおは指を突っ込まれてもおとなしくしていました。
その後、見に行ったら、ふみおがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の下段に移動して、寝ていました。
2匹がIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を一緒に使っているのを久しぶりに見たので、うれしかったです。
たまきは足を伸ばして寝ていました。下に敷いているのは快肌布です。
たまきの方が寒がりだし、日がよく当たる上段にいます。ふみおは黒い毛色で暑がりなので、下段で寝るのがちょうど良さそうです。
レクタングル大
関連記事
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫
今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご
-
-
キャットタワーのボックスの順番待ちをする黒猫
今朝、キャットタワーのボックスにたまきが入っていました。 キャッツデポで買った猫タワーは、ハンモッ
-
-
キャットタワーで待機する先住猫と子猫
毎朝、掃除しています。うちの猫たちは掃除機が嫌いなので、離れた場所で掃除が終わるのを待っています。
-
-
陶器の湯たんぽにすかさず乗る猫
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。 形がかわいいねこぽん 私
-
-
猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います
猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
「KARIMOKU CAT TREE」から窓の外を見る猫
今月初めに「KARIMOKU CAT TREE」を買い、2階の寝室の窓際に置いています。 こげ
-
-
キャットタワーの一番上で寝る黒猫
ふみおがリビングに置いたキャットタワーの一番上にいました。 >>>キャッツデポのハンモック付き
-
-
キャットウォークを作りました【DIY】
リビングのテレビの周りに、キャットウォークを作りました。 ディアウォールという、壁を傷つけずに棚が
-
-
陶器の湯たんぽを使うなら、ペットの「夢こたつ」でなくてもよいかも?!
猫の寒さ対策として、ペットの「夢こたつ」に湯たんぽを置いています。以前はこたつを使っていましたが、電