意外とお気に入りのスタックコンテナ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
吸入をいやがるふみおのために、CAINZでスタックコンテナを買いました。

吸入するときにスタックコンテナを使うのは、ふみおがフォトチェックを受けている須崎動物病院でオススメされている方法です。
スタックコンテナを逆さにしてその中に猫を入れ、取っ手の穴から霧を中に噴霧し、吸入させます。
スタックコンテナの中で吸入するときは、おとなしくしているときもあるし、ニャーニャー鳴いて、出ようとするときもあります。
掃除中、スタックコンテナをベッドの上に置いていたら、ふみおが入っていました。意外と気に入っているようです。

スタックコンテナ越しに、猫じゃらしで遊ぶのも楽しいようです。

寝ているときはおとなしく吸入してくれるので毎回使うわけではありませんが、買っておいて良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のフォトチェック用の写真を撮りました
たまきの健康診断として、須崎動物病院のフォトチェックを受けることにしました。 八王子市にある須
-
-
「キャニヨンスプレーH-500」で部屋を除菌しています
くまの体を治すために、須崎動物病院の臨界水を使って、毎日ネブライザで吸入していることを書きました。
-
-
ペットアカデミーで学び始めて気づいたこと
ペットアカデミーで学び始めて4ヶ月が経ちます。最初は毎日動画を視聴していました。最近は週に何回かと回
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
須崎動物病院のフォトチェックを申し込み、たまきブレンドの臨界水を先に送ってもらいました。
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。
-
-
須崎動物病院のサプリメント「乳酸菌パウダー」が大好きな猫
今朝、1階のリビングで、石油ファンヒーターの前にいたたまきの首に、カシミアのストールをぐるぐる巻いて
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと
-
-
背中にハゲができた猫
寝室のロフトは、ふみおが使っています。yonekichiさんの「鍋型ベッド」を置いています。
-
-
須崎動物病院のサプリメントの飲ませ方を変えました
須崎動物病院のサプリメントをたまきに与えています。サプリメントはフードに混ぜていましたが、サプリメン






名前:くみん
名前:ふみお