意外とお気に入りのスタックコンテナ
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
吸入をいやがるふみおのために、CAINZでスタックコンテナを買いました。
吸入するときにスタックコンテナを使うのは、ふみおがフォトチェックを受けている須崎動物病院でオススメされている方法です。
スタックコンテナを逆さにしてその中に猫を入れ、取っ手の穴から霧を中に噴霧し、吸入させます。
スタックコンテナの中で吸入するときは、おとなしくしているときもあるし、ニャーニャー鳴いて、出ようとするときもあります。
掃除中、スタックコンテナをベッドの上に置いていたら、ふみおが入っていました。意外と気に入っているようです。
スタックコンテナ越しに、猫じゃらしで遊ぶのも楽しいようです。
寝ているときはおとなしく吸入してくれるので毎回使うわけではありませんが、買っておいて良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のサプリメント「クマ笹エキス」のサイズが大きくなりました
朝と夕方、うちの猫たちにエサを与えたあとは、歯磨き(口内ケア)をしています。 >>>須
-
-
消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」
くまの体のケアで、除菌と消臭、口内ケアに、須崎動物病院の「消えミスト」を使用しています。 消え
-
-
人も猫もそれぞれ違う
ペットアカデミーで学び始めて、「個体差がある」と言うことにあらためて気づきました。前にも学んだことは
-
-
【月命日】マスクの除菌にも使える「消えミスト」
先週の金曜日に1世帯に2枚の布マスクが届きました。ふみおがいつものように、検品していました。
-
-
キャットタワーのハンモックで吸入する猫
ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ
-
-
ローラー鍼を枕にしていた猫
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは
-
-
新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」
猫たちの口内ケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。 そのうち、「乳酸菌パウダー」が
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。
-
-
須崎動物病院のサプリメントの飲ませ方を変えました
須崎動物病院のサプリメントをたまきに与えています。サプリメントはフードに混ぜていましたが、サプリメン
-
-
ペットアカデミーのセミナーDVD「ペットの不妊手術について」を見ました
くまとたまきはそれぞれ去勢と避妊手術をしました。どちらも発情が激しかったからです。くまはスプレーをし