「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
須崎動物病院ではやらなければならないものとされている吸引ですが、うちでは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使っています。

2台持っていますが、古い方のボタンのカバーが取れて電源が入らなくなったので、修理に出しました。2012年秋に買ったものです。
プチプチに包んで修理センターに郵送し、見積もりを出してもらいました。1万ちょっとだったので、お願いしました。
修理は2日と早く、受け取りは代引きでした。

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」はすでに販売が終了し、新しい機種が発売されています。しかし、修理は2024年5月まで受け付けていると聞き、修理すればまだ使えるし、買うより安いのでお願いしました。

須崎動物病院では以前はネブライザをお勧めされていましたが、今は加湿器での吸引をお勧めされています。しかし、雑な私には手入れが難しそうなので、加湿器を使わずネブライザで吸入をしています。

ふみおは膝に乗るのが好きなので、そのまま吸入させるか、ハンモックで寝ているときに吸入させています。

たまきが旅立ち、ふみおとふたりになりましたが、引き続きケアは続けて行く予定です。ふみおの目やにが出なくなるのが、当面の目標です。
レクタングル大
関連記事
-
-
2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫
毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに
-
-
今年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 猫たちの体調を管
-
-
スタックコンテナで吸入する猫
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。
-
-
コード不要の「アーシング・ピュアマットCotton」をプレゼント
コードがいらないアーシングマットを買いました。1ヶ月早いんですが、ふみおへの誕生日プレゼントです。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入できるようになった猫
うちの猫たちは薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっ
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年3月号の特集は「猫さんのための自然療法」です
谷中の「カフェ猫衛門」と加須市のほくさい美術館でサンプルを見て、昨年秋から「月刊猫とも新聞」を購読す
-
-
スプレーノズル「ペットボトル専用 加圧式スプレー 霧王 3345 」を買いました
部屋を除菌するためのスプレーは、ちょうど良い商品が見つからないため、ペットボトルにスプレーノズルをつ
-
-
手作り食やペットのホリスティックケアを学べる「ペットアカデミー」
一昨年の夏まで、くまを診てもらうために、須崎動物病院でフォトチェックを毎月受けていました。くまは皮膚
レクタングル大
- PREV
- 食べることに興味がない猫
- NEXT
- たまに一緒に寝てくれる猫







名前:くみん
名前:ふみお