「オムロンメッシュ式ネブライザNE-U22」のメッシュキャップと薬液ボトルを買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまの体のために、私とくまとたまきは毎日吸入しています。
吸入に使う「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、4年使っています。部品は定期的に交換する必要があります。
定期的に交換して使用
先日、部品のメッシュキャップと薬液ボトルを買いました。
メッシュキャップは1年使えると説明書に書いてありますが、ちょうど1年経ったところで、霧の出が悪くなったため買いました。
薬液ボトルは煮沸禁止
それぞれ箱から出して、キッチンカウンターの上で写真を撮っていたら、たまきがやってきました。
メッシュキャップは週1回煮沸消毒しています。薬液ボトルは煮沸できないので、注意書きがあります。
>>>メッシュキャップのお手入れについてはコチラを参考にしてください。
薬液ボトルにメッシュキャップをセットしたところです。これを本体に取り付けて使います。
交換方法の説明書
メッシュキャップには、交換方法が書かれた説明書が入っています。
今度はくまがやってきました。
テレビの前でくつろぐ猫たち
夜になると、たまきはテレビの前に置いたIKEAの人形用ベッドで寝ます。
nekozukiで買ったまたたびけりけりを枕にしつつ、前足にあごのせしています。
くまはリビングの隅っこの棚の下にいます。
棚の下から出てきたくまを、怪訝そうに見るたまき(ΦωΦ)
涼しくなったので、くまがリビングに出てくる時間も増えました♪
▼メッシュキャップと薬液ボトルは、お得なセット販売もありますよ。
レクタングル大
関連記事
-
-
スプレーノズル「ペットボトル専用 加圧式スプレー 霧王 3345 」を買いました
部屋を除菌するためのスプレーは、ちょうど良い商品が見つからないため、ペットボトルにスプレーノズルをつ
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました。 八王子市にある須崎動物病院
-
-
音が静かでコスパが良い「超音波加湿器 うるおいプラス(uruoi+)」
掃除が下手だし、加湿器は手入れが面倒で、使うのをやめていました。 前に住んでいた部屋は湿気が多い土
-
-
須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法
先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き
-
-
須崎動物病院のサプリメントの飲ませ方を変えました
須崎動物病院のサプリメントをたまきに与えています。サプリメントはフードに混ぜていましたが、サプリメン
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
来年の「ほぼ日手帳」をロフトで買いました。何年も前から、猫の健康管理に使っています。
-
-
猫にサプリメントを飲ませるために「シリンジ 2.5mL 7本セット」を買いました
くまのサプリメントを飲ませる時に、シリンジを使っています。 須崎動物病院のサプリメント
-
-
猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします
エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています。
-
-
猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています
私は自分のことは、手帳や日記をつけて書いていますが、猫のこともノートにメモしています。 たまき
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
Comment
こんにちは。我が家にもやっと明日そのネブライザーが届きます!愛犬の体調が悪くて、すぐにでも臨界水で吸引したいのに、こんな時に限って使ってた吸引器が壊れて。涙
ついに、高くてなかなか手が出なかったそのネブライザーを買いました。猫さんたちもがんばって吸引してるんですね。大人しくておりこうさんですね!
あーうちも早くしたいです!
しないと不安になります。苦笑
猫さんたち、体調いいですか?
やれることはなんでもやってあげたいですもんね。わかります。
すいませんいきなり。
引き続き、ブログ読んで勉強させてもらいます。笑
そして同じ治療してる人、ペットさんがいて、なんかうれしかったです。笑
アロハ様
コメントありがとうございます。
早く吸入したいって気持ちわかります~。
ネブライザ、届くの楽しみですね♪
吸入しているからか、くまもたまきも体調が良いです。
ワンちゃんも体調が良くなるといいですね!
私も同じ治療をしている方がいてうれしいです(^.^)