「オムロンメッシュ式ネブライザNE-U22」のメッシュキャップと薬液ボトルを買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまの体のために、私とくまとたまきは毎日吸入しています。
吸入に使う「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、4年使っています。部品は定期的に交換する必要があります。
定期的に交換して使用
先日、部品のメッシュキャップと薬液ボトルを買いました。
メッシュキャップは1年使えると説明書に書いてありますが、ちょうど1年経ったところで、霧の出が悪くなったため買いました。
薬液ボトルは煮沸禁止
それぞれ箱から出して、キッチンカウンターの上で写真を撮っていたら、たまきがやってきました。
メッシュキャップは週1回煮沸消毒しています。薬液ボトルは煮沸できないので、注意書きがあります。
>>>メッシュキャップのお手入れについてはコチラを参考にしてください。
薬液ボトルにメッシュキャップをセットしたところです。これを本体に取り付けて使います。
交換方法の説明書
メッシュキャップには、交換方法が書かれた説明書が入っています。
今度はくまがやってきました。
テレビの前でくつろぐ猫たち
夜になると、たまきはテレビの前に置いたIKEAの人形用ベッドで寝ます。
nekozukiで買ったまたたびけりけりを枕にしつつ、前足にあごのせしています。
くまはリビングの隅っこの棚の下にいます。
棚の下から出てきたくまを、怪訝そうに見るたまき(ΦωΦ)
涼しくなったので、くまがリビングに出てくる時間も増えました♪
▼メッシュキャップと薬液ボトルは、お得なセット販売もありますよ。
レクタングル大
関連記事
-
-
今年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 猫たちの体調を管
-
-
爪きり補助に猫の「もふもふマスク」
数年前、たまきの眼球に傷がついたことがありました。爪の先が刺さったような大きさの傷でした。現場を見て
-
-
フェリシモ猫部の「猫との暮らしを楽しむ 愛猫健康手帳」で楽しく体調管理(ΦωΦ)♪
猫の体調管理のために、ほぼ日手帳の「avec」をノートとして使っています。 キッチンカ
-
-
ヘルスウォーターボウルから水を飲む猫
ふみおとふたりで暮らすようになって、いくつか発見がありました。 ふみおのおしっこは1日1〜2回
-
-
猫のための「バッチフラワーレメディ」
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けたとき、ローラー鍼やもふもふマスクの他に、バッチフラワーレメ
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
くまの皮膚がハゲていたことから、うちの猫たちは、八王子市にある須崎動物病院で診てもらっています。くま
-
-
コード不要の「アーシング・ピュアマットCotton」をプレゼント
コードがいらないアーシングマットを買いました。1ヶ月早いんですが、ふみおへの誕生日プレゼントです。
-
-
ローラー鍼を猫に使っています
アニマルコミュニケーションを受けたとき、ふみおのストレス解消のためにローラー鍼を使うことをオススメさ
-
-
猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けた時に、アニマルコミュニケーターの加藤さんに「バッチフラワー
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で5分しか吸入しない猫
毎日朝と夜、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入しています。皮膚が禿げていたくまの
Comment
こんにちは。我が家にもやっと明日そのネブライザーが届きます!愛犬の体調が悪くて、すぐにでも臨界水で吸引したいのに、こんな時に限って使ってた吸引器が壊れて。涙
ついに、高くてなかなか手が出なかったそのネブライザーを買いました。猫さんたちもがんばって吸引してるんですね。大人しくておりこうさんですね!
あーうちも早くしたいです!
しないと不安になります。苦笑
猫さんたち、体調いいですか?
やれることはなんでもやってあげたいですもんね。わかります。
すいませんいきなり。
引き続き、ブログ読んで勉強させてもらいます。笑
そして同じ治療してる人、ペットさんがいて、なんかうれしかったです。笑
アロハ様
コメントありがとうございます。
早く吸入したいって気持ちわかります~。
ネブライザ、届くの楽しみですね♪
吸入しているからか、くまもたまきも体調が良いです。
ワンちゃんも体調が良くなるといいですね!
私も同じ治療をしている方がいてうれしいです(^.^)