キッチンカウンターの上で寝る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くまたま, 猫DIY・インテリア カラーボックス, 台所
季節にもよりますが、くまとたまきは早起きです。
まず朝一番にエサを食べます。いつも寝る前に翌日のエサを手作りしているので、それをあげています。
珍しく台所にいたたまき
たまきが朝のエサを食べたあと、キッチンカウンターの上で寝そべっていました。
いつも、食後は寝室へ行ってベッドの上で寝ているので、台所にいるのは珍しいです。

くまとたまきは、エサを待つときにいつもキッチンカウンターに乗っています。

このカウンターは、カラーボックスを2つ使って天板を取り付けて作りました。
内側は食器棚として使っています。

反対側から見るとこんな感じです。毎日吸入に使っているネブライザと、私が愛用している食洗機が見えます。

リビングの隅っこの棚の下に戻るくま
くまは、エサを食べ終わると、リビングの隅っこの棚の下に戻っていきます。。。

▼食材選びに、この本を参考にしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
Panasonicの食洗機「プチ食洗」の扉に乗る猫
食器洗いが嫌いな私は、Panasonicの食洗機「プチ食洗」を愛用しています。 嫌なことをやらなく
-
-
今年も湯たんぽを出しました
11月とは思えないほど暑いですが、今朝は寒いので湯たんぽを出しました。ふみおが布団にもぐろうとして、
-
-
【月命日】猫が好きだったチョコレートケーキ
今日は黒猫のくまと、父の月命日です。くまはコーヒーやチョコレート、カレーが好きでした。
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
くねくね動く表情豊かな子猫のしっぽ
小さいときに飼っていた猫たちは、しっぽが短かったです。かぎしっぽの猫もいました。 ひとり暮らし
-
-
箱を引っぱり出してカラーボックスに入る猫
本棚は、カラーボックスを上下に2つ連結して使っています。 昨年はカラーボックスの上で寝ていましたが
-
-
室内で飼っている猫のケガ
くまとたまきはベランダに出していたこともありますが、なめすぎてはげていたくまの皮膚を治すためにケア(






名前:くみん
名前:ふみお