「KARIMOKU CAT TREE」から窓の外を見る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットタワー, キャットツリー
今月初めに「KARIMOKU CAT TREE」を買い、2階の寝室の窓際に置いています。
こげ茶がメインのインテリアにちょうどピッタリの色合いで、フォルムもキレイだし気に入っています。
>>>次の記事で、KARIMOKU CAT TREEを組み立てたことを書きました
窓台へのステップにするふみお
ふみおは窓台に乗って外を見るのが好きなので、快適に過ごせるように「KARIMOKU CAT TREE」を買いました。
ふみおはステップに乗ったあと、窓の外を見ていました。
窓台に移り、外を見ていました。
残念ながら住宅が密集していて見晴らしはよくないのですが、木に鳥がやってくるし、ふみおは飽きずに外を見ています。
結局ふみおは窓台に座るようです。窓に少しでも近い方がいいんですかね?
まぁ、これからどんどん使ってくれればなと思います。
窓の外を見るたまき
たまきは「KARIMOKU CAT TREE」の1番上に乗っていました。
しっぽがくるんとなっています。
凛々しい表情で、外を見ていました。
裏のおうちのかりんがなっています。
柱で爪研ぎ
ふみおは爪とぎを使ってくれています。ふだんからキャットタワーの柱で爪を研いでいるので、慣れたものです。
たまきが「KARIMOKU CAT TREE」で爪を研いでいるのは見たことがありません。
柱のパーツは別売りされているので、たくさん爪を研いでボロボロになっても取り替えられるので安心です(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットウォークからエアコンに乗った猫
昨夜、木彫りをしていたら、ふみおがエアコンに乗っていました。 ふみおはキャットウォーク
-
-
キャリーケースに前足を添えて眠る猫
たまきは彼に買ってもらった「ガリガリソファ」がすっかり気に入ったようです。 ベッドに最適 毎
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
陶器の湯たんぽにすかさず乗る猫
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。 形がかわいいねこぽん 私
-
-
天井近くに突っ張った2×4材に座る猫
ふみおは今朝、作業部屋のキャットウォークで猫草を食べたあと、しばらく座ってまったりしていました。
-
-
【MYZOO】六角ハウスの木彫り猫
クスノキで作成中の木彫り猫さんたちは、着色を進めています。高さ20cmの大きめサイズです。 M
-
-
キャットウォークにあごを乗せてひなたぼっこする猫
ふみおは昼間、キャットタワーのボックスかハンモックで寝ていることが多いです。 私は日中
-
-
カーテンレールの上でくつろぐ猫
たまきは、私が朝掃除機をかけている間、寝室の押入れの中か、リビングの天袋に入ってやり過ごしています。
-
-
キャットタワーで後ろ足が落ちたまま寝そべる黒猫
小さいときから家で猫を飼っていました。大学に入り、ひとり暮らしを始めてからは、部屋が狭いので猫を飼う
-
-
キャットタワーでごろごろする子猫
ふみおはキャットタワーの上から2段目がお気に入りです。 長くてまっすぐなしっぽが下に垂