キャットウォークが完成しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ラブリコ、黒猫
先月から作り始め、日曜日ごとに作業していたキャットウォークがついに昨日完成しました。
棚板と柱はずっと前から使い続けているものです。引っ越すたびに部屋に合わせて金具やサイズを変えつつ使っています。今回はすべてラブリコを使い、柱をカットし、中央の長い棚板はカットして幅を狭くしました。
前と同じように棚板にはすべり止めマットを置きました。ふみおのお気に入りです。
ふみおのためのキャットウォークなので、邪魔にならないように物を置くのは最低限にするつもりです。
暑がりなくまのお骨は部屋の奥、ひなたぼっこが大好きだったたまきのお骨は窓側に置きました。
私が雑なもので、ほとんど彼(=パートナー)が作業をしてくれました。私に任されたのは、棚板の塗装だけでした。
先週、棚板の上下の間隔が広すぎることに気づいたので、狭めてもらいました。やり直しとなったので、彼はため息をつきながらの作業でした。
毎週毎週嫌いなDIYをさせてしまい、申し訳なかったです。
ふみおも棚板にスリスリしていました。彼には大変な思いをさせてしまいましたが、使いやすそうなキャットウォークができて良かったです。本当にありがとうございました!
昨日完成したばかりのキャットウォークをチェックするふみお#黒猫 #文生 #キャットウォークdiy #blackcat pic.twitter.com/FaDwY9BPAl
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) November 7, 2022
ふみおは彼が帰ってくる直前までひなたでゴロゴロしていたのですが、インターホンの音でびっくりして布団に潜りました。そのまま夜まで姿を現さなかったので、彼はふみおを見ていません。
レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でひなたぼっこする子猫
今日も天気が良いので、たまきとふみおは2階の南向きの部屋にいました。 たまきはキャット
-
-
カリモク60のKチェアの背もたれに座る猫
実家に住んでいるときは布団で寝ていました。兄ふたりは2段ベッドを使っていましたが、私はベッドを使わせ
-
-
猫用窓ベッドから外を見る猫
猫さんは窓から外を見るのが好きですよね。窓から外を眺めるのは、縄張りのパトロールにもなるらしいです。
-
-
キャットウォークを散歩する猫
リビングに半間の押し入れがあり、扉を外して、私が自作したキャットタワーを置いています。そこから上って
-
-
カリモク60のKチェアに座ると膝に乗ってくる猫
カリモク60のKチェアに座っていると、たまきは膝に乗ってきます。 猫の後頭部って可愛いですよね
-
-
お尻が濡れたままキャットタワーにいる猫
たまきがリビングに置いているキャットタワーの上に乗っていました。 カーテンレールの上に
-
-
【DIY】キャットウォークが完成しました
リビングにLABRICO(ラブリコ)を使って柱を立て、BRIWAXで塗装した棚板を取り付けて、キャッ
-
-
【DIY】キャットウォークにBRIWAXで塗装した棚板を取り付けました
部屋の窓際に、DIYでキャットウォークの柱を立てました。 引っ越す前の部屋で使っていた
-
-
「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
最近、私が「冷えとり健康法」を始めて、半身浴や靴下の重ね履きをし、湯たんぽを使うようになりました。
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」に自ら乗った猫
今朝はふみおがキャットタワーに自ら乗っていました。うれしくて写真を何枚も撮りました。
レクタングル大
- PREV
- カバの力士を木彫りで作りました
- NEXT
- お尻を高く上げるキジトラ猫さんを木彫りで作りました