キャットウォークの棚板の間隔
公開日:
:
猫DIY・インテリア ラブリコ, 黒猫
昨日、キャットウォークの棚板を取り付けてもらいました。私は少し手伝っただけで、彼が主に作業をしました。
再利用している棚板が2枚足りないことに気づき、残念ながら昨日の完成とはなりませんでした。追加の棚板を作るためホームセンターに行って木をカットし、来週までに私がワックスを塗っておくことになりました。
キャットウォークの上下の間隔は40センチですが、広すぎることが分かりました。ふみおが棚板に載ったとき、上の棚板にスリスリできないんです。
引越前のキャットウォークの上下の間隔は覚えてないのですが、もっと狭かった気がします。30センチが良さそうです。
彼に伝えると、言い方が悪かったらしく機嫌を損ねました。毎週嫌いなDIYをしているしホームセンターも嫌いだと。
やり直すことになって申し訳ないですが、せっかく作るなら使いやすくしないと意味がないので。
キャットウォークに乗せたら、ふみおはすべり止めマットの上で寝ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
【カリモク×RINN】猫目線にこだわった猫用木製家具「KARIMOKU CAT TREE」
うちではカリモク60のKチェアを愛用しています。 くまも使っていましたし、たまきも、
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でくまの背中にあごを乗せるたまき
たまきは最近、窓際に置いたイケアの人形用ベッドの上段で寝ています。 IKEAの「DUKTIG 人形
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足を投げ出して眠る猫
2階の部屋は南向きで、今の時期、晴れていると暖房がいらないほどあったかいです。 たまき
-
-
自作のキャットタワー
私は父親が大工なので(?)、DIYは得意です。 性格はひねくれてますが、のこぎりで木をまっすぐに切
-
-
キャットタワーのボックスの中の黒猫
木製の骨壺ケースに入れたくまのお骨は、キャットウォークに置いています。最近飾るお花は、カーネーション
-
-
ハンモックにあごのせする猫
寒くなっても、ふみおはキャットタワーのハンモックに入って寝ています。 昨年は冬はハンモ
-
-
「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
最近、私が「冷えとり健康法」を始めて、半身浴や靴下の重ね履きをし、湯たんぽを使うようになりました。
-
-
カリモク60のオットマンでスフィンクス座りをする猫
今日から8月ですね。暑い日が続いていますが、たまきとふみおは食欲も変わらず、元気にしています。
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
レクタングル大
- PREV
- 相変わらずときどき禿げる猫
- NEXT
- マンチカンの長毛猫さんを木彫りで作りました