「ペットの夢こたつ」の中の湯たんぽに乗る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫動画, 猫寒さ対策
留守中の猫たちのために、冬はペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを使っています。
湯たんぽは2つあり、カバーに入れたあと無印良品のクッションカバーに入れています。
湯たんぽのお湯を入れる間、ふみおがコタツの中にいました。

たまきはふみおを見ていました。

陶器の湯たんぽを置いたら、ふみおが先にこたつに入りました。
たまきもやって来て湯たんぽの上に座るところを動画に撮りました。

ペットの夢こたつの本体+陶器の湯たんぽを使っています
ふみおがコタツに入っていたら、たまきもやってきて湯たんぽに乗りました#ペットの夢こたつ #湯たんぽ猫 #たまき #茶トラ白猫 #文生 #黒猫 #hotwaterbottle #redtabbyandwhite #blackcat pic.twitter.com/tWJlynC0qj
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) 2020年1月8日
一つのこたつに仲良く入れるようになったんですねぇ。うれしいことです。この冬はずいぶんと2匹の距離が縮まりました。

湯たんぽは寝る時にベッドに持っていきます。たまきは湯たんぽがあるところにいます。年末IKEAでベッドカバーを買いました。

レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のスタッキングスツール
前からカリモク60のKチェアやオットマンを使っているのですが、ダイニングテーブルと椅子もカリモク60
-
-
押入れのキャリーバッグに入る猫
動物病院に行くときなどに使うキャリーバッグは、10年以上使っています。 ペット用こたつや湯たんぽと
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足の裏を見せて眠る猫
朝晩冷えますよね。うちでは猫たちのために、ペットの夢こたつの中に陶器の湯たんぽを置いています。こたつ
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の前で香箱座りする猫
ストーブが稼働する季節になると、猫さんたちはストーブの前から動かないですよね。 うちの
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
エサがなくてもアイリスオーヤマの「トラベルキャリー」に入る猫
あたたかくなってきたので、もう猫のコタツは使っていません。 >>>留守中の猫用の暖房は、「ペットの
-
-
キャットタワーのボックスに入る子猫とたまき【トライアル3日目】
一昨日、黒猫さんがやってきて、トライアル中です。 猫壱のポータブルケージを用意し、食事とトイレ
-
-
【DIY】2階の窓にも「LABRICO(ラブリコ)」でキャットウォークを作りました
前に住んでいた部屋のリビングには、壁一面にキャットウォークを作っていました。 昨年夏に
-
-
押入れで寝そべる黒猫
たまきはカリモク60のKチェアがお気に入りです。 たまきがカリモク60のKチェアに寝そ
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でも一緒に寝る猫
くまがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているところに、たまきが押しかけていました。
レクタングル大
- PREV
- 【木製の猫おもちゃ】モグラ叩きで遊ぶ猫
- NEXT
- 「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹







名前:くみん
名前:ふみお