「ペットの夢こたつ」に入り浸る猫
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫寒さ対策, 黒猫
朝晩冷えるようになったので、猫たちのために、「ペットの夢こたつ」を出しました。
付属の布団は黄色なので、こげ茶色のバスタオルを敷いて、布とストールをかけています。
ヒーターも使わず、台だけを使っています。陶器の湯たんぽを入れています。
陶器の湯たんぽに乗る黒猫
今年のふみおはこたつに入り浸りです。暗くて狭くて落ち着くのでしょうか?
昨年はそんなに入っていなかった気がします。
帰宅したときも玄関に来てくれず、こたつの中にいます。
まぁ、こたつには勝てませんよね。私が猫でもこたつから出ないと思います。
陶器の湯たんぽに乗っているふみお、可愛いです。
ふみおがこたつの中にいるので、たまきはこたつの上に乗っています。
中に入れないふみお
今年初めて、ふみおは布をめくるのが下手だと気づきました。
前足で引っかいてもコタツの中に入れず、「入れないんだけど?」って感じで、不満そうに私の方を見ていました(・_・;
ずいぶん距離が縮まってきた2匹ですが、猫団子になることはまだありません。
レクタングル大
関連記事
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の下段で寝ていた猫
昨夜から風邪をひきかけてだるかったので、朝たまきにエサをやったあと、床で寝ました。 私は眠いと
-
-
湯たんぽはドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っています【猫の寒さ対策】
くまとたまきの寒さ対策に、ペットの夢こたつを使っていますが、こたつは本体だけ使って、湯たんぽを入れて
-
-
ベッドで湯たんぽに乗る猫
夜寝るときは、陶器の湯たんぽを使っています。 眠る前にベッドの足元に湯たんぽを入れて温
-
-
「ペットの夢こたつ」に入るときにカバーを引っかく猫
猫のために、ペットの夢こたつの本体と湯たんぽを使っています。ふみおがこたつに入るところを見たことがな
-
-
キャットタワーのハンモックから足を出す猫
先日、ふみおがキャットタワーのハンモックから足を出して寝ていました。 肉球がバッチリ見えます。
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
キャットタワーの柱で前足を突っ張る猫
今週と来週は3連休が2週続けてあるので、とてもうれしいです!休みが多い&週4日しか働かなくて良いなん
-
-
「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹
猫たちのために、「ペットの夢こたつ」の本体の中に、陶器の湯たんぽをふたつ置いています。 電磁波
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を遠慮がちに使う猫
昼間、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。 たまきは窓際のIKEAの「DUKTIG
レクタングル大
- PREV
- 出窓で猫草を食べる黒猫
- NEXT
- 【若松区】室外機の上の猫さん