【DIY】キャットウォークにBRIWAXで塗装した棚板を取り付けました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ジャコビアン, ブライワックス
部屋の窓際に、DIYでキャットウォークの柱を立てました。
引っ越す前の部屋で使っていたキャットウォークの材料で作りましたが、追加で棚板を買い、塗装することにしました。
1×10材を追加購入
ホームセンターで1×10材の12Fを1枚(2,880円)買いました。
サイズは厚さ19mm×幅235mm×長さ3650mmです。
ホームセンターの工作室で1,090㎜を3枚にカット(1カット50円)してもらいました。
ジャコビアンにペイント
彼の家のガレージを借りて、作業をしました。
板の隅(棚受けに乗せる部分)は、のこぎりでカットしました。
そして、BRIWAXでペイントしました。トルエンフリーのジャコビアンを使っています。
下地剤が足りなかったので、直接ワックスを塗りました。
スチールウールにワックスを付けて、2~3回塗って乾かすのを繰り返したあと、ウエスで磨き上げました。
ディアウォールの棚受に取付
ディアウォールの棚受けだけを付けていたキャットウォークの中央部に、棚板を取り付けました。
3枚用意しましたが、とりあえず2枚だけ付けました。
壁に直接棚を取り付けるなら、大型ホームセンターやRSコンポーネンツなどのサイトで市販されている工具や六角ボルトなどの金具が必要になるところですが、ディアウォールではそれも必要ありません。
キリで穴をあけてドライバーでネジ止めしましたが、私ひとりで5分くらいで出来ました。
ジャコビアンはいい色ですよね♪ 彼のお母さんにもそう言われました。
私はテレビを見ないので知らないんですが、彼が女子がDIYをする番組でもBRIWAXを使っていたと言っていました。
あと1枚棚板があるので、カーテンレールの上あたりに付けてもいいかもしれません。
いったん完成
棚があると、オシャレ感が増しますね。あるのとないのとでは雰囲気が違うなと思います。
ものが置けるのも便利です。
くまの骨壷や、木彫り猫やねこあつめのお人形たちを飾ろうと思います。
次は2階の窓際にキャットタワーかキャットウォークを作りたいと思っています。
>>>次の記事で、2階にもキャットウォークを作ったことを書きました。
彼の膝に乗るたまき
日曜日にキャットウォークの柱を立てたあと、カリモク60のKチェアに彼が座っていたら、たまきが膝の上に乗っていました。
彼とたまきは仲がいいのか分からない微妙な関係なので、珍しいことです。
足が収まってないのですが、気にならないようです。
寒かったんでしょうか?
頭をマッサージされ、気持ちよさそうにしていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
あくびしながら宇宙船猫ベッドから出てくる猫
あったかくなってきたので、ふみおは夜ベッドで一緒に寝てくれなくなりました。昨夜はMYZOOの宇宙船猫
-
-
MYZOOのレイアウトサービスを利用しました
引っ越したらキャットステップを壁に付けたいと思っていました。 しかし、どうレイアウトしていいも
-
-
MYZOOのキャットステップLUNAに初めて乗った猫
昨年秋に引っ越して、MYZOOのキャットステップを壁面に設置しました。 慎重な性格のふみおが最
-
-
ヒノキの風呂のフタを買いました
少し前から欲しいと思っていたヒノキの風呂フタをついに買いました。 うちのお風呂は沸かす機能はつ
-
-
キャットタワーの一番上で寝る黒猫
ふみおがリビングに置いたキャットタワーの一番上にいました。 >>>キャッツデポのハンモック付き
-
-
「ぺットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを使っています
留守中の猫たちが寒くないように、陶器の湯たんぽを使っています。 もともとドギーマンの「ぺットの
-
-
カリモク60のローテーブルに顔を乗せる猫
引っ越しをしてもうすぐ1ヶ月になります。 初日に彼から、引っ越しても家具が同じなので、「違和感がな
-
-
「KARIMOKU CAT TREE」で眠るようになった猫
「KARIMOKU CAT TREE」は寝室に置いていたのもあって、活用されていませんでした。ときど
-
-
キャットファーストな部屋
先日、旅行のとき、TIM & SAILORのオーナーさんにふみおのお世話をお願いしました。
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時