木彫り猫を作るために15ミリの平刀と丸刀を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、木彫り猫を作るとき、15ミリの平刀でほとんどを彫るそうです。
目元は細い彫刻刀を使うそうです。
面を取るように彫る
ギャラリー空箱で「木彫り猫のブローチ作り」のワークショップに参加したときにも、大きい彫刻刀で、面を取るように彫っていました。
彫刻刀セット
私が使っているのは、はしもとみおさんのサイトで買った道刃物工業株式会社の彫刻刀です。
通常のセットだと印刀が入っていますが、このセットには入っていません。丸刀、平刀、三角刀が入っています。
道刃物工業株式会社の彫刻刀
私もバンナイさんのように大きな彫刻刀を使って彫ってみようと思い、道刃物工業株式会社の彫刻刀をネットで注文しました。
平刀の15ミリと丸刀の15ミリを買いました。
平刀は角も使えるし、細かな細工も可能です。
ついつい細部にこだわりがちですが、おおまかに立体をとらえるには、大きな平刀で彫るのが良さそうです。
デッサンを習ったときにやったように、面でとらえて彫っていこうと思います。
私が使っている彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」も同じショップで買いました。
モデルにぴったりの猫さん
彼は街中で見かけた猫さんの写真を送ってくれます。
木彫り猫のモデルとして、ちょうど良い写真をもらいました。
名無しの猫さんが香箱を組んで座っていました。エサを待っていたそうです。
とても可愛らしい顔をしていますが、ものすごく警戒心が強い猫さんです(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
前足を浮かせる三毛猫さんを木彫りで作りました
前足を浮かせている三毛猫さんを木彫で作りました。 こちらの記事によると、この座り方は「
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
しっぽ巻き座りの白黒猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、模様は先日見かけた黒白猫さん
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。 今はオーダーの猫さんを作りつつ、イベント用の
-
香箱座りのキンカローさんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫を2体作りました。モデルの猫さんたちはきょうだいです。 父がキンカロー
-
香箱座りのエキゾチックさんを木彫りで作りました
エキゾチックショートヘアの木彫り猫を作りました。香箱を組んで座っています。 材料はシナ
-
前足が閉じないエジプト座りの猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデル募集に応募いただいた、キジトラ白猫さんの木彫りを作りました。(モデル募集はあと1体で
-
にゃんたまがある黒猫さんを木彫りで作りました
にゃんたまがある黒猫さんを木彫りで作りました。歩いている途中のポーズです。 そういえば
-
木彫り猫にワックスを塗りました
木彫り猫の仕上げに、保護するためのワックスを塗っています。 仕上げにBRIWAX 最近作った
-
「Shinjuku 20 factories」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました~その2~
新宿にある喫茶店「カフェアルル」に猫さんがいると知り、行ってみました。 >>>猫がいる喫茶店
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
先日参加した「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の空き時間に彫っていた木彫り猫を仕上げました。白