カリモク60のスタッキングスツール
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
前からカリモク60のKチェアやオットマンを使っているのですが、ダイニングテーブルと椅子もカリモク60で揃えました。
椅子を2脚買おうとする彼を押しとどめ、1脚はスツールにしました。部屋を広く使いたいし、椅子2脚は存在感がありすぎると思ったんです。
家具を買ってから3ヶ月ほど経ちます。ふみおは慎重な性格なので、いろんなものに慣れるまで多少時間がかかるようです。少し前から、テーブルの上にも乗るようになりました。
最近ふみおはカリモク60のスタッキングスツールで眠るようになりました。座面をモケットグリーンにしたのは彼(=パートナー)です。ふみおの毛色も映えます。
モケットグリーンの生地は私も前から良いなと思っていましたが、猫がいるのでムリだろうと思っていました。しかし、ふみおはソファで爪を研がないし、ソファではなく椅子の座面であれば、猫がいても大丈夫ではないかと思いました。
膝に乗らずにスツールに乗っていることもあり、気に入ってくれたようで良かったです。彼に写真を送ったら、黒が映えると返事が来ましたが、スツールがふみおのものになったということに気づいていないようです。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーの一番上で寝る黒猫
ふみおがリビングに置いたキャットタワーの一番上にいました。 >>>キャッツデポのハンモック付き
-
-
キャットウォークの棚板にあごをすりすりする猫【動画】
くまは最近、朝エサを食べ終わると、リビングの天袋に上がっていきます。 天袋に置いているかごの中に入
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」から外を見る猫
涼しくなってきたからか、ふみおはキャットタワーに乗るようになりました。夏の間は完全にスルーしていたの
-
-
キャットタワーの上の猫
たまきがキャットタワーの一番上に乗っていました。 でも、キャットタワーの下から登ったわけではありま
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫【レビュー】
先日、イケアで買って焦げ茶色にペイントした「DUKTIG 人形用ベッド」ですが、リビングに置いていま
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
キャットウォークの一番上が避難場所
ふみおは何かあるとキャットウォークの一番上に行きます。今のところ、避難場所として使っています。 今
-
-
キャットタワーのボックスで掃除が終わるのを待つ猫
今朝たまきはキャットタワーのボックスに入っていました。 ここに入るのを久しぶりに見ました。
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を使っています【レビュー】
電子レンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が使えなくなった(体への影響を考え、
-
-
カリモク60のローテーブルに顔を乗せる猫
引っ越しをしてもうすぐ1ヶ月になります。 初日に彼から、引っ越しても家具が同じなので、「違和感がな
レクタングル大
- PREV
- 気配を消すのが上手な猫
- NEXT
- 一列縦隊の猫さんたち