猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア, 猫グッズ 手作りごはん, 食器スタンド
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。

たまきはうろうろ歩きながら(回遊と呼んでいます)、ふみおは私の足元で寛ぎながら待ちます。
(靴下が分厚いのは、冷えとりをしているからです。)

ふみおを見るたまき。

高さがあると食べやすい
エサを食べる時、高い位置にお皿がある方が、猫さんは頭を下げなくてよいので楽ですよね。
くまは猫用の食器スタンド「まんま台」を使っていましたが、エサをキャリーケースの中で食べるたまきは、お皿を床に直置きでエサを食べていました。

たまきにも食器台が必要だと思いつつ、キャリーケースは狭いし、何もしていませんでした。

くまがいなくなったあと、たまきのエサを「まんま台」に置いてみましたが、慣れたキャリーケースの中が良いようでした。
その後、ふみおがやって来たので、まんま台はふみおが使っています。

意外としっくり
ある日、ふと思い立って、お皿の下に「両面テープ貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる両面テープ」を置いてみたら、意外としっくり来ました。
使いかけのテープがちょうど近くにあったんです。

お皿がずれたこともありません。
たまきも普通にエサを食べています。

台を作ろう、または買おうとずっと思っていましたが、これでもいいんじゃないかとも思います。
このテープは、部屋の壁にプラスチック段ボールを貼るときに使っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
キッチンカウンターの上で寝る猫
季節にもよりますが、くまとたまきは早起きです。 まず朝一番にエサを食べます。いつも寝る前に翌日のエ
-
-
キャットタワーのハンモックの中で寝る子猫
リビングに置いているキャットタワーの上から二段目が、ふみおのお気に入りの場所です。 よくここで寝て
-
-
キャットウォークの最上段を巡る戦い
リビングにキャットタワーとキャットウォークがあります。キャットウォークはツーバイフォー材をペイントし
-
-
猫のトイレをひとつに減らしました
トイレに猫のトイレも一緒に置いています。流せる猫砂を使っているからです。 引っ越してか
-
-
ソファー型の爪とぎ「ガリガリソファスクラッチャー」で毛づくろいする猫
昨年夏の引っ越し前に、壁面設置型の爪とぎ「ガリガリウォールスクラッチャー」と、 ソファ
-
-
レデッカー(REDECKER)の高級キャットブラシとヘアーリムーバーを猫にプレゼント
くまはブラッシングが大好きで、ブラシを見せて呼ぶとやってきます。 最近はリビングの隅っこの棚の
-
-
キャットタワーのボックスから追い出された猫
たまきとふみおは掃除機が大嫌いです。 今朝、たまきとふみおはキャッツデポのキャットタワーで掃除が終
-
-
リビングを猫仕様でプチ模様替え
暖かくなってきたので、リビングをプチ模様替えしました。 猫優先の家具配置 石油ファンヒーター
-
-
紙製の猫砂「NEWパルプエコ」を試しています
なぜか、お気に入りのトイレの砂が買えなくなることが続いています。 前に使っていた「ペパーレット
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい







名前:くみん
名前:ふみお