キャットタワーのボックスから追い出された猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャッツデポ
たまきとふみおは掃除機が大嫌いです。
今朝、たまきとふみおはキャッツデポのキャットタワーで掃除が終わるのを待っていました。

たまきはキャットタワーのボックスに入っていて、ボックスの上にふみおが乗っていました。
ふみおは1番上の段にいたんですが、たまきがボックスに入るとすかさず上に乗りました。

ふみおはボックスの上の柱で爪をといでいました。

ボックスにいるたまきは、ふみおが爪を研ぐので揺れるを我慢しているようでした。

その後、ふみおがたまきにパンチして、たまきはボックスから出て行きました。

たまきは私の膝の上に乗りました。性格的に、おとなしく場所を譲るなんて意外です。きっと眠かったんだと思います。

ふみおはボックスに入り、

天井などをにおっていました。

先住猫がいて新しく猫を迎えた場合は、「先住猫優先で」と月刊猫とも新聞にも書いてありました。ふみおにたまきを敬うように言っているんですが、聞きませんねぇ。

私も2歳下の彼に、年上の私を敬うように言っても、逆に「年上らしくしろ」と言われ、全然聞いてもらえません。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のスタッキングスツール
前からカリモク60のKチェアやオットマンを使っているのですが、ダイニングテーブルと椅子もカリモク60
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で久しぶりに眠る猫
たまきはひなたぼっこが好きで、窓の外を見るのも好きです。 南側の1階の出窓でよく寝ています。 2
-
-
カーテンレールの上に板を取り付け
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金
-
-
キャットタワーのボックスに入る子猫
たまきがリビングのキャットタワーにいました。 前足をなめ、顔を洗っていました。
-
-
湯たんぽはドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っています【猫の寒さ対策】
くまとたまきの寒さ対策に、ペットの夢こたつを使っていますが、こたつは本体だけ使って、湯たんぽを入れて
-
-
モケットグリーンが映える猫
夜一緒に腕枕で寝ているふみおは、朝になるとリビングにいます。ちょうどベッドから見えるところにいます。
-
-
扇風機の台座を枕に眠る猫
毎日暑いですね。 黒猫で暑がりのくまは、最近、床の上で長く伸びて寝ています。 空気清浄機の前
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝ていた猫
今日のお昼頃、気づいたら、たまきが2段ベッドの上段に乗っていました。 2段ベッドにして
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
キャッツデポの「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャットタワー」を買いました
昨年から買おうと思いつつ、放置していたキャットタワーを注文したことを書きました。 買ったのは、キャ
レクタングル大
- PREV
- 冬至を「冬毛」に脳内変換しました
- NEXT
- 【月命日】お風呂が大好きな猫






名前:くみん
名前:ふみお