キャットタワーのボックスから追い出された猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャッツデポ
たまきとふみおは掃除機が大嫌いです。
今朝、たまきとふみおはキャッツデポのキャットタワーで掃除が終わるのを待っていました。
たまきはキャットタワーのボックスに入っていて、ボックスの上にふみおが乗っていました。
ふみおは1番上の段にいたんですが、たまきがボックスに入るとすかさず上に乗りました。
ふみおはボックスの上の柱で爪をといでいました。
ボックスにいるたまきは、ふみおが爪を研ぐので揺れるを我慢しているようでした。
その後、ふみおがたまきにパンチして、たまきはボックスから出て行きました。
たまきは私の膝の上に乗りました。性格的に、おとなしく場所を譲るなんて意外です。きっと眠かったんだと思います。
ふみおはボックスに入り、
天井などをにおっていました。
先住猫がいて新しく猫を迎えた場合は、「先住猫優先で」と月刊猫とも新聞にも書いてありました。ふみおにたまきを敬うように言っているんですが、聞きませんねぇ。
私も2歳下の彼に、年上の私を敬うように言っても、逆に「年上らしくしろ」と言われ、全然聞いてもらえません。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に眠る先住猫と子猫
たまきとふみおがひなたぼっこをする2階の部屋は、私の作業部屋でもあります。 昨日も木彫り猫の着
-
-
【月命日】階段マットと黒猫
今日はくまの月命日です。くまのお骨の隣には、スプレーカーネーションを飾っています。黒猫の木彫りは、前
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
【MYZOO】六角ハウスの木彫り猫
クスノキで作成中の木彫り猫さんたちは、着色を進めています。高さ20cmの大きめサイズです。 M
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
-
-
自作のキャットタワー
私は父親が大工なので(?)、DIYは得意です。 性格はひねくれてますが、のこぎりで木をまっすぐに切
-
-
猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました
寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、
-
-
カリモク60のダイニングテーブルに乗る猫
気温が上がって、ふみおは活動的になってきました。寒い時期は日中ずっと寝ていたのに、最近はちょくちょく
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を使うようになった猫
引っ越す前に使っていたキャットタワーは製造元がなくなってパーツが買えないし、お気に入りのハンモックは
レクタングル大
- PREV
- 冬至を「冬毛」に脳内変換しました
- NEXT
- 【月命日】お風呂が大好きな猫