『月刊猫とも新聞』2020年1月号の特集は「あなたにピッタリ猫」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。
2020年1月号の特集は、「あなたにピッタリ猫」となっています。
猫さんとの相性を探る特集
人間もいろんな性格の人がいますが、猫さんもそれぞれ個性がありますよね。
猫さんとの相性を探る特集となっています。
うちもそうでしたが、先住猫がいて、新しく猫を迎える場合、相性が気になりますよね。
猫さん同士の相性としては、仔猫同士、大人だったらメス同士、去勢手術を済ませたオスとメスなどが比較的相性が良いとされているそうです。
大人のオス同士は縄張り争いがあるのでなるべく避けた方が良いそうです。
記事にも「先住猫優先」と書いてありますが、うちでもたまきを優先しています。
くまとたまきの相性もよくわかりませんでしたが、たまきとふみおの相性もよく分かりません。ものすごく仲が良いわけではないのですが、まぁ、悪くはないと思います。
一緒に暮らす猫さんを選ぶポイントとなる猫さんの年齢や性別、性格などの特長も書いてあります。
猫さんの毛色と性格
猫さんの毛色と性格についても書いてありました。
うちには茶トラ白猫のたまきと、黒猫のふみおがいますが、茶トラ白猫の性格については、おとなしくておっとりして甘えん坊の茶トラ猫とくらべると、おとなしさが引っ込んで警戒心と好奇心が強くなるそうです。「ビビリなくせにちょっかいを出すお調子者」とも書いてあります。たしかに、たまきはおとなしくはないですね。
黒猫は常々甘えん坊でマイペースだと感じていますが、「甘えん坊」で「好奇心旺盛」だと書いてあります。くまもふみおも当てはまります(ΦωΦ)
また、黒猫さんは「人なつっこい性格で、四六時中飼い主といたいタイプ」とも書いてあります。猫さんに甘えて欲しい人は、黒猫さんがオススメのようです。ふみおは人見知りしますが、くまは人懐っこかったです。すぐ膝に乗るのも共通しています。
三毛猫さんはツンデレで猫らしい性格なので、猫をよく知っている人に向いているとか、フレンドリーな茶トラ猫は初心者でも飼いやすいなど、毛色による性格は猫さんと暮らす上でかなり参考になりそうです。
本八幡の猫雑貨店
千葉県・本八幡にある「三毛猫雑貨店」が紹介されています。木彫り作家・バンナイリョウジさんのイラストがお店のロゴに使われています。バンナイさんの猫Tシャツなどもあります。
バンナイさんは木彫り猫もかわいいですが、イラストもまたいいんですよね。割と近いので、自転車で行ってみたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫グッズもたくさんで楽しい「谷中骨董市」
一昨日は「朝倉彫塑館」へ行ってきました。建物も作品も素晴らしいので、年間パスポートを持っています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年2月号の特集は「丑柄猫さん」です
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。2021年2月号の特集は、「丑柄猫さん」となって
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年5月号の特集は「猫さんは小首をかしげる」です
購読している猫の情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 2017年5月号の
-
-
「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました
2/18(土)と19(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました。昨年に続き、2
-
-
「猫と心理テスト展」に行ってきました
猫と心理テスト展の最終日に行ってきました。 会場のギャラリーは、東京メトロ東西線「神楽
-
-
「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました
千代田区役所で、2月20日(土)と21日(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2016」に行ってきま
-
-
村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
京王百貨店・新宿店のチャリティーイベント「みんなイヌ、みんなネコ」に行きました
昨日は新宿の京王百貨店で行われている「みんなイヌ、みんなネコ」に行きました。 飼い主の
-
-
猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました
昨年秋から、猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」を購読しています。 お出かけ情報が充実
レクタングル大
- PREV
- お風呂のフタの上で待っている猫
- NEXT
- 電気を消すためのひもで遊ぶ猫