お風呂のフタの上で待っている猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきはお風呂が大好きで、私が半身浴している間、フタの上で寝ています。
くまもお風呂が大好きで、一緒に半身浴していました。
ふみおもお風呂に興味はあるようで、子猫の時は一緒に半身浴していたんですが、一度お湯に落ちたことがあるせいか、たまにしか来なくなりました(^_^;
たまきは先に風呂場で待っていることもあるし、私が半身浴中にドアの前で「開けてぇ」というように鳴いて、ドアを開けたら風呂場に入ってくることもあります。
今朝も風呂のフタに乗って、「写真なんか撮ってないで、早くお風呂に入りましょうよ!」と言わんばかりに鳴いていました。
私は冷えとりをしているので、朝と夜に20〜30分半身浴しています。たまきの後ろの壁にくっついているのは、入浴時間を測るためのタイマーです。小袋に入れて、マグネットでくっつけています。
キッチンタイマーはいくつか持っていて、風呂場にあるのはクマさんです。
ちなみにタオルかけもマグネットで壁に付けるタイプを使っています。こういうユニットバスの壁は磁石がくっつくこと、ご存知ですか?!私は今の部屋に引っ越すまで知らなくて、引っ越した時にタオルかけがないので調べていたときに知りました。
たまきは私が半身浴している間、私の腕に頭を乗せて寝ていますが、タイマーが鳴ると半身浴が終わりだということが分かっていて、風呂場から出ていきます。賢いですねぇ(ΦωΦ)♪
たまきは冬でも天気が良ければ2階の南向きの部屋でひなたぼっこをしています。家の中で1番あたたかいところを知っているんですよね。
風呂場に来てフタの上で過ごすのも、あたたかいからだと思います。貪欲に快適さを求めるたまきは素晴らしいです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
鼻をヒクヒクさせて外を見る猫
掃除のあと、玄関のドアと窓を開けて換気をしています。 以前は換気中、びっくりして隠れて
-
-
蜘蛛(アシダカグモ)と猫
昨夜もたまきと一緒に2階のベッドで寝ました。 今朝、たまきがエサを食べに降りて来ないので、おか
-
-
キャリーバッグに自ら入る猫
リビングの天袋に、キャリーバッグやペット用のこたつ、かごなどを置いていました。 くまが
-
-
しっぽだけが黒い白猫さん
墓地で猫さんを見かけました。 白猫さんかと思ったら、しっぽだけが黒い猫さんでした。
-
-
オッドアイのキジトラ白猫さん
昨日の夕方歩いていて、キジトラ白猫さんを見かけました。近づいたら逃げられました。 初め
-
-
お昼寝ときどきニャルソック
ふみおは冬の間は日中ぐっすりと寝ていましたが、あったかくなってきたからか、ときどきうろつくようになり
-
-
掃除が終わるのを待つ猫
毎朝、窓を開けて換気をしながら、掃除機をかけています。 たまきは掃除機が大っ嫌いなので、掃除を始め
-
-
食事を抜くのは耐えられない猫
たまきは生まれてから一度も病気をしたことがありません。 病院にかかったのは、ワクチン摂取のとき
レクタングル大
- PREV
- 外に出ようとしない猫
- NEXT
- 『月刊猫とも新聞』2020年1月号の特集は「あなたにピッタリ猫」です