吉祥寺ねこ祭り2015に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
以前、吉祥寺ねこ祭りのことを書いたのですが、昨日行ってきました。
いろんなお店が参加して、イベントが行われていました。
雑貨屋さんやWACCA池袋にもある猫専門店「necosekai」などを見て、楽しかったです。
リアル猫ヘッド写真撮影会
コピス吉祥寺では、10/25(土)14:00~16:00の間、リアル猫ヘッドをかぶって写真撮影ができるイベントが行われていました。
参加費は500円で、私はかぶりたかったのですが、一緒にいった彼が「オレは、いい」と言うので、他の方がかぶるのを見て、写真を撮るだけにとどめました。
猫ヘッドは2つありました。
たくさんの人がかぶるのは、衛生的にどうなのだろうと思っていましたが、洋服を試着する時に使うフェイスカバーを使っていました。
撮影風景
コチラの二人は、ポージングが秀逸でした。
このように撮影してくれます。
小道具のギターを持って。
とても楽しそうでした。次回は参加したいなと思います。
吉祥寺ねこ祭りは今月末までです(ΦωΦ)
アイス好きの彼
ちなみに、私が写真を撮っている間、彼は隣のお店「ベン&ジェリーズ」で配られていたアイスクリームを一人でもらってきて、食べていました(*_*)
今朝のくまたま
くまは2~3回に分けてエサを食べるようになりました。くまはマイペースで食べています。
1回で食べ終えているたまきが、くまを見ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
【新宿】猫店長がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」でネコ型のスコーンを食べました
新宿御苑前にある猫がいる紅茶専門店「ディー・カッツェ」に行ってきました。 スパゲッティとホット
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年9月号の特集は「猫っ毛」です
たまきはブラッシングが大嫌いなので、年中抜け毛がすごいです。 私とたまきは性格がそっくりだと自
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年8月号の特集は「大脱走」です
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の8月号が届きました。特集は「大脱走」となっています。
-
-
猫好きさんにオススメ♪人気の本から定番までラインナップが素晴らしい「猫本専門神保町にゃんこ堂」
神保町交差点の姉川書店内にある「猫本専門神保町にゃんこ堂」には、常時2,000冊以上の猫の本があるそ
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です
先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。 「すべてが丸で構成されている」と。(ふみお
-
-
招き猫発祥の地 浅草「今戸神社」に行ってきました
招き猫発祥の地として有名な「今戸神社」に行ってきました。 都営地下鉄・東京メトロ銀座線の浅草駅から
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年1月号の特集は「猫さんの贈り物」です
購読している「月刊猫とも新聞」の1月号の特集は、「猫さんの贈り物」となっています。 ちょうど12/
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年8月号の特集は「猫の血潮」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月の特集は、「猫の血潮」です。 これを見るたびに
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年9月号の特集は「猫さんアンテナ」です
今月も22日に「月刊猫とも新聞」が届きました。 2020年9月号の特集は、「猫さんアンテナ」と
レクタングル大
- PREV
- 威嚇する猫に大人の対応を見せる黒ねこ【天袋でのケンカもどき】
- NEXT
- 吉祥寺のパステル三毛猫さん