『月刊猫とも新聞』2018年8月号の特集は「ひまわり猫」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
月刊猫とも新聞の今月号の特集は「ひまわり猫」となっています。
ひまわり猫は、茶トラ、茶白、白茶、クリームとなっていて、たまきも当てはまりますね♪
茶トラ猫の特徴
茶トラ猫はオスが多く、体が大きいですよね。あと、奥目の子が多い気がします。
私の実家にも茶トラ猫のオスがいましたが、体が大きく、気が優しい良い猫さんでした。
ひまわり猫は濃いオレンジと薄いオレンジの縞模様を持ち、肉球はピンク〜薄茶色をしています。
たまきもそうですが、ピンクの肉球、可愛らしいです。
額のM字ラインと、クレオパトララインも特徴です。
画像は「猫の毛色&模様 まるわかり100!」より
高麗神社の狛猫
埼玉県日高市の高麗神社に、狛猫さんが奉納されたそうです。常設展示ではないそうですが、今年は8月までロビーに展示される予定だそうです。例祭の日にも見られるそうです。
高麗神社には自転車で行ったことがありますが、キジトラ猫さんがいました。
判型・価格変更
タブロイド紙の「月刊猫とも新聞」は、100号を記念して、紙面のサイズが変わるそうです。
昨年引っ越してからポストが小さくなり、毎回折り曲がって届くので、小さくなるのはうれしいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年10月号の特集は「じゃらし じゃらされ」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。10月号の特集は「じゃらし じゃらされ」です。
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015に行ってきました
以前、吉祥寺ねこ祭りのことを書いたのですが、昨日行ってきました。 いろんなお店が参加し
-
-
楽しみながらネコ助けできるイベント「ネコ市ネコ座 with トレッタ@東京ドームシティ」に行ってきました
昨日は、土日に開催された「ネコ市ネコ座」に行きました。 日本最大級の保護猫イベント 「ネコ市
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年3月号の特集は「猫灸」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、猫の日に届きました。 3月号の特集は「猫灸」となって
-
-
「ちよだ猫まつり2024」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。会場は千代田区役所です。 ステージではクラシ
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年2月号の特集は「丑柄猫さん」です
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。2021年2月号の特集は、「丑柄猫さん」となって
-
-
【猫の日】ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2025」
今日は猫の日ですね。 昨日、TIM&SAILORさんでぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ202
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年1月号の特集は「猫さんがサンタクロース」です
今月も購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 特集は「猫さんがサンタクロース」で
-
-
【青山】TOBICHIでやさしいねこ「ぽー」の写真展を見ました
青山にあるTOBICHI②で2/1〜2/12まで開催された「ヨシタケシンスケ&猫のぽーTOBICHI
レクタングル大
- PREV
- ティッシュペーパーを散らかす子猫
- NEXT
- かごからはみ出して眠る子猫