「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
猫情報満載のタブロイド紙
先日、加須市のほくさい美術館に行った時にも「月刊猫とも新聞」が置いてあったので、読みました。
『月刊猫とも新聞』は、猫との暮らしをより豊かに、より楽しくするための情報を凝縮した、カラー8頁、モノクロ4頁(全12頁)、読み応えたっぷりのタブロイド紙です。
月刊猫とも新聞より
年間購読制の通販型新聞
「月刊猫とも新聞」は毎月、家に届く新聞で、書店では買うことが出来ません。
年間購読制で、年間購読料は、(1号220円+送料80円)×12ヶ月=3,600円となっています。
猫の魅力にどっぷり嵌った作家によるアート作品や猫と気軽にふれあえるスポット、猫と人との長いつきあいを教えてくれる猫神社巡りから最新企業情報まで、様々な角度からの情報を、毎月一度、読者のご自宅まで直接お届けします。
月刊猫とも新聞より
猫に関する特集記事と、猫イベントのお知らせが役立ちそうなので、購読を決めました。
9月号の特集は猫背
メールで購読の申し込みをしたら、すぐに最新号と振り込み用紙などが送られてきました。
メモ用紙も2つ入っていました。
9月号の特集は「猫背」です。
イベント情報が役立ちそうです♪
バックナンバーも、売り切れている号以外は申し込んで買うことができるようです。私は創刊号の「猫になりたい」に惹かれます。
全部欲しいところですが、読みたいのをピックアップして申し込もうと思います(ΦωΦ)
今夜のくまたま
涼しくなりましたが、まだリビングの隅っこで寝ているくまです。
足がはみ出しています。
たまきは愛用しているメイズバスケットの中で、顔を隠して寝ています。
これも「ごめん寝」なのでしょうか?!
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。 特集は、「猫(き
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」の購読を申し込みました
くまとたまきの記事が掲載された月刊猫とも新聞が届いた時に、「猫町ぽけっと」という冊子が入っていました
-
-
【青山】TOBICHIでやさしいねこ「ぽー」の写真展を見ました
青山にあるTOBICHI②で2/1〜2/12まで開催された「ヨシタケシンスケ&猫のぽーTOBICHI
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年12月号の特集は「猫さんとIoT」です
毎月22日発行の月刊猫とも新聞が届きました。2019年12月号の特集は、「猫さんとIoT」となってい
-
-
どいかやさんのフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」を読みました
10/16に行われた「むさしのねこのマルシェ」で、「ペットショップにいくまえに」という冊子が置いてあ
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛
-
-
「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。 魔女の手先として虐げら
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年5月号の特集は「猫さんは小首をかしげる」です
購読している猫の情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 2017年5月号の
-
-
猫好き作家によるアンソロジー「猫が見ていた」を読みました
「猫が見ていた」を図書館で借りて読みました。 湊かなえさんや井上荒野さんなど、豪華作家陣によるアン