可愛くて美味しい♪猫パッケージのコーヒーと紅茶
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨年のことですが、猫のイラストがパッケージに描かれているコーヒーや紅茶をいただきました。

左上から、
- プシプシーナ珈琲
- 猫珈
- ね紅茶
- カレルチャペック
です。
プシプシーナ珈琲はドリップバッグではなく、ティーバッグとなっています。

以前、彼が水出しコーヒーを買っていました。
カフェインレスコーヒー専門店「KUROCAFE」の猫珈は、三毛猫雑貨店で買ったマイルドブレンドを飲んだことがあります。
いただいたのは、モカです。美味しいデカフェ(カフェインレスコーヒー)です。

マグカップを持つ茶トラ猫さんもかわいいですが、コーヒーもおいしいです。

ね紅茶は、静岡県産和紅茶のディーバッグです。黒猫さんのタグが付いていて、飲み終わったあと、貼ったり栞にしたりして楽しむことができます。
カレルチャペックは、自由が丘のお店で彼が買い物をしていました。山田詩子さんの猫のイラストも可愛いです。
私はふだん紅茶を飲まないのですが、ね紅茶とカレルチャペックはストレートで飲んでもおいしかったです。また飲みたいです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
レクタングル大
関連記事
-
-
【西鉄貝塚線】猫のラッピング電車「にゃん電」に乗りました
先週の日曜日、猫の島として人気の相島(あいのしま)に行ってきました。 相島から帰るときに、西鉄
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました
東急ハンズの新宿店の開業20周年(にゃんじゅっしゅうねん)イベント「東急にゃんず」を見に行ってきまし
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年11月号の特集は「ねこさんの名前」です
購読している「月刊猫とも新聞」の11月号が届きました。 特集は「ねこさんの名前」となっています。
-
-
白猫の玉之丞がかわいい映画「猫侍 南の島へ行く」のDVD
北村一輝さんが演じる主人公・斑目久太郎と白猫・玉之丞が活躍する「猫侍」の劇場版第2弾『猫侍 南の島へ
-
-
「ねこまつり at 湯島」でねこまつり限定メニューを食べました
日曜日は、「ねこまつり at 湯島」に参加している店舗で、ねこまつり限定メニューを食べました。
-
-
猫毛フェルトの指人形を作るために、せっせと猫の毛を集めています
東急ハンズ新宿店では、3月15日(火)から、猫にまつわるイベント「東急にゃんず」を開催するそうです。
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年2月号の特集は「猫さんと添い寝」です
今日は雪が降りましたね。 最近は毎朝2階でひなたぼっこをするたまきも、さすがに今日は2階に行き
レクタングル大
- PREV
- 出窓の「メイズ製ペット用ベッド」で眠る猫
- NEXT
- 誕生日ケーキと猫たち







名前:くみん
名前:ふみお