『月刊猫とも新聞』2020年7月号の特集は「猫さんは丸でできている」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先日、彼がふみおを見て、「丸い」と言っていました。
「すべてが丸で構成されている」と。(ふみおはまだ彼に懐かないので、見られるのはハンモックでの寝姿くらいです。)
一昨日届いた月刊猫とも新聞の特集も「猫さんは“丸”でできている」となっています。彼が同じことを言っていたと思い出しました。
「猫さんは丸いから可愛い」ということを、猫さんの丸い体やパーツなどで検証されています。猫さんは心も丸いそうです。素晴らしいですよね(ΦωΦ)♪
確かに、猫さんの目は大きくて丸いし、体も丸いです。
丸まって寝ている姿はアンモニャイト(ニャンモナイト)と言われますよね。
ふみおが円形のハンモックで寝ているのは、上から見ても横から見てもまぁるいです。ついつい触ってしまいます。
ちなみに、彼に言わせると私も丸いそうです。
私の作る木彫り猫って頭が大きいんですけど、作品は自分に似ると言うので、つまりは「自分の顔が大きいからか?!」と気づきました。。。
彼に作りかけの木彫り猫の写真を送ったら、「顔が丸い」と言われました。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫グッズもたくさんで楽しい「谷中骨董市」
一昨日は「朝倉彫塑館」へ行ってきました。建物も作品も素晴らしいので、年間パスポートを持っています。
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年2月号の特集は「勝ち組‼︎」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 いつものように、写真を撮っているとふ
-
-
【青山】TOBICHIでやさしいねこ「ぽー」の写真展を見ました
青山にあるTOBICHI②で2/1〜2/12まで開催された「ヨシタケシンスケ&猫のぽーTOBICHI
-
-
猫好き作家によるアンソロジー「猫が見ていた」を読みました
「猫が見ていた」を図書館で借りて読みました。 湊かなえさんや井上荒野さんなど、豪華作家陣によるアン
-
-
「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
昨日は3/19〜20に千代田区役所で開催された「ちよだ猫まつり2022」に行きました。先月開催予定で
-
-
猫の抜け毛の掃除に「ニトリルゴム手袋」
何ヶ月も前に、猫の毛を掃除するのに「ニトリル手袋」が良いと知り、買おうと思っていましたが忘れていまし
-
-
「猫と心理テスト展」に行ってきました
猫と心理テスト展の最終日に行ってきました。 会場のギャラリーは、東京メトロ東西線「神楽
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年7月号の特集は「猫の額」です
今月も購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月号から、表紙に猫川柳が掲載されるようになったそうで
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの