「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日は3/19〜20に千代田区役所で開催された「ちよだ猫まつり2022」に行きました。先月開催予定でしたが、1ヶ月延期になっていました。
ねこはるすばんの世界観を再現
絵本「ねこるすばん」で人気の町田尚子さんとほるぷ出版とのコラボで、会場内に「ねこはるすばん」の世界観が再現されていました。
町田尚子さんの絵本が好きなので、楽しみにしていました。大きなパネルで絵本の世界が再現されていて、うれしかったです。
この銭湯の、入浴している右の猫さんの顔が大きいのが面白いです。
神保町でお昼を食べてから行きました。文房堂も猫仕様になっていました。
帰りにお茶をしたDIXANSのドアに描かれていた猫さんも可愛かったです。
ハンモックで留守番する猫
今日もふみおはキャットタワーのハンモックで寝ていました。出かける前と帰宅後のふみおが同じなので、どれだけ動かないのか、「出かける前にカメラをセットしたい」と彼が言いました。
私は、「2階に行ってしばらく降りてこないときのふみおが何をしているのかを知りたい」と言ったら、「そこはプライベートだからダメだ」と言われました。いつも見に行くとすでに階段を降りてくるふみおとすれ違うんですよね。謎です。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年4月号の特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」です
今月も、購読している月刊猫とも新聞が届きました。 特集は「GATTORAFO 猫を撮る人」となって
-
-
【谷中】保護猫チャリティ企画「CAT DAY ♥ DONYATION」
谷中のよみせ通りにある「TIM & SAILOR」さんにも木彫りを置いてもらっています。ブローチも販
-
-
『月刊猫とも新聞』100号の特集は「同行避難」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」のサイズが変わりました。 B5判
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年7月号の特集は「猫の額」です
今月も購読している月刊猫とも新聞が届きました。今月号から、表紙に猫川柳が掲載されるようになったそうで
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年9月号の特集は「二足立ち‼」です
香箱座りの木彫り猫を作っているとき、うちの猫たちが同じポーズをしてくれたり、作る予定の木彫り猫と同じ
-
-
キャラクターの「りそにゃ」が可愛い埼玉りそな銀行♪
私が住む所沢駅近くに、埼玉りそな銀行があります。 埼玉りそな銀行は、りそなホールディングス傘下の都
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年4月号の特集は「猫さんの飼い方今昔」です
毎月22日発行の「月刊猫とも新聞」が届きました。 大きさが変わって、折り曲げられないか
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛