「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日は3/19〜20に千代田区役所で開催された「ちよだ猫まつり2022」に行きました。先月開催予定でしたが、1ヶ月延期になっていました。

ねこはるすばんの世界観を再現
絵本「ねこるすばん」で人気の町田尚子さんとほるぷ出版とのコラボで、会場内に「ねこはるすばん」の世界観が再現されていました。

町田尚子さんの絵本が好きなので、楽しみにしていました。大きなパネルで絵本の世界が再現されていて、うれしかったです。
この銭湯の、入浴している右の猫さんの顔が大きいのが面白いです。

神保町でお昼を食べてから行きました。文房堂も猫仕様になっていました。

帰りにお茶をしたDIXANSのドアに描かれていた猫さんも可愛かったです。

ハンモックで留守番する猫
今日もふみおはキャットタワーのハンモックで寝ていました。出かける前と帰宅後のふみおが同じなので、どれだけ動かないのか、「出かける前にカメラをセットしたい」と彼が言いました。

私は、「2階に行ってしばらく降りてこないときのふみおが何をしているのかを知りたい」と言ったら、「そこはプライベートだからダメだ」と言われました。いつも見に行くとすでに階段を降りてくるふみおとすれ違うんですよね。謎です。
レクタングル大
関連記事
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
大人になるとわかりにくい猫の「おへそ」
日曜日に見に行った「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」では、猫のパーツごとに写真が展示されていました
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年6月号の特集は「猫さんを癒したおせ!!」です
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。毎月発行日を意識していないので、届くとう
-
-
「第10回 ねこまつりat 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」に行ってきました
日曜日はちよだ猫まつりに行く前に、2/11(火・祝)~3/1(日)まで行われている「ねこまつり at
-
-
招き猫発祥の地 浅草「今戸神社」に行ってきました
招き猫発祥の地として有名な「今戸神社」に行ってきました。 都営地下鉄・東京メトロ銀座線の浅草駅から
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年6月号の特集は「天使(ねこさん)の誘惑」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の6月号が届きました。 今回の特集は「天
-
-
「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました
千代田区役所で、2月20日(土)と21日(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2016」に行ってきま
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」の購読を申し込みました
くまとたまきの記事が掲載された月刊猫とも新聞が届いた時に、「猫町ぽけっと」という冊子が入っていました
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でマンチカンのぷーちゃんの写真を見ました
2/26まで浅草橋で開催されている「ねこ休み展 冬 2017」で、マンチカンのぷーちゃんの写真を見ま






名前:くみん
名前:ふみお